カテゴリー:木更津市役所
-
私たちの身の回りにある屋外広告物は、さまざまな情報を提供し、また、街の活気や賑わいを創出し、街ゆく人々に楽しみを与えてくれます。
しかしその反面、無秩序に氾濫すると、街なみや自然の美しさを損ねる大きな要因となり、…
-
木更津市では、循環型社会の実現を目指して、3R(リデュース:ごみを減らす、リユース:繰り返し使う、リサイクル:資源として再利用する)を推進することで、ごみの減量化や資源化に取り組んでいます。その一つとして令和5年9月1…
-
木更津市では、生ごみ肥料化容器や機械式生ごみ処理機購入設置した人に助成金を交付しています。
家庭の生ごみの処理に肥料化容器や機械式処理機を使用しませんか。助成金の対象は、木更津市内の指定店舗での購入となり、インタ…
-
今はだれも住んでいない、傷んでしまっていて今後も住む予定のない住宅がありませんか?
木更津市では、適切に管理されていない空家が市民生活に影響を及ぼしていることに鑑み、市民の生命、身体及び財産を保護するとともに、そ…
-
木更津市では、計画の策定や市の取り組みを進めるにあたって、対面のワークショップなどを実施してきました。木更津市は「対面」での市民対話やワークショップだけでなく、新たに「オンライン」を組み合わせた市民参加型合意形成プラッ…
-
木更津市では、令和5年度から、少子化対策(結婚活動支援)の一環として、出会いの場の創出・結婚件数及び定住人口の増加を目的とした、オンラインによる結婚相談・伴走型支援を実施しています。
友人やご家族で、結婚を考えて…
-
8月14日・15日に第76回木更津港まつりが開催されます。
15日の木更津港まつり花火大会の翌朝に、木更津港内港周辺のボランティア清掃が実施されるにあたり、ごみ拾いにご協力いただけるボランティアを募集しています
…
-
現在、内閣府では今後の防災対策に活かすため、日頃の防災意識や対策等に関する調査を実施中です。一人でも多くの方にご意見を伺いたく、アンケートへの回答をお願いしています。
大規模地震による被害は、主に津波・揺れ・火災…
-
木更津市では、新しい視点で木更津の魅力を伝えるガイドブックの制作を企画しています。このガイドブックの制作を行っていただくのは木更津愛にあふれた「あなた」。現在、このガイドブックを制作していただける「木更津市民ライター」…
-
暑い夏は、エネルギーの使用が増える季節です。ますます省エネや節電の取組が大事になります。日々の暮らしの中で、是非省エネや節電に積極的に取り組みましょう。
家庭における電気の使用割合(夏季の点灯帯(19時頃))では…
おすすめ動画
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん…