カテゴリー:木更津市役所
-
近年、台風などによる大雨・暴風による被害が大きくなっており、いつどこで災害が発生してもおかしくありません。
「自らの命は自ら守る」の意識を持ち、お住いの地域にどのような被害が生じるか確認するとともに、一人ひとりの…
-
木更津市では、令和4年に市内で起こった出来事や、市政ニュース等の中から、市民の皆さんの投票により決定する「令和4年木更津市の主な出来事」を実施します。
実施にあたり、「令和4年 木更津市の主な出来事」にふさわしい…
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと思っている方が多いと思います。
木更津市消防本部では、木更津市の公式YouTubeチャンネル「きさらづプロモチャン…
-
2023年1月13日から6月中旬まで、NEXCO東日本が実施する「東京湾アクアライン連絡道 金田高架橋はく落対策工事」に伴い、駐車場の利用が一部制限さされます。
定期利用の方は、引き続きご利用が可能とのことですが…
-
食品ロスってよく聞きますが、どんな意味かご存じですか?本来はまだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物を「食品ロス」といいます。家庭での食事や外食時の「食べ残し」は食品ロスの要因の1つです。日本では年間約522万トンの食…
-
2022年12月10日から12月19日まで、「令和4年度冬の交通安全運動」が実施中です。
年末は、お酒を飲む機会が増え、また一年で特に日没が早い時期であることから、飲酒運転による事故や、夕暮れ時から夜間にかけての…
-
木更津市のシンボル「中の島大橋」の長寿命化対策工事のため2022年12月12日より2023年3がつ中旬まで、中の島大橋の全面通行止となります。夜間も含み終日通行止めとなります。通行止めの期間中は中の島公園へ行くことは出…
-
木更津市では、庁舎整備事業に関連し、木更津駅周辺庁舎に附帯する公の施設として「(仮称)市民交流プラザ」の整備を進めております。
(仮称)市民交流プラザは、市民活動支援センター機能、多目的ホール機能、コワーキングス…
-
木更津市では、新型コロナウイルスやインフルエンザの同時流行が懸念される冬に向けてのお願いを発信しています。
発熱外来など、発熱時にどこに連絡したらいいか分からないという方、一度確認をお願いします。
感染拡大…
-
令和4年度地域人権啓発活動活性化事業及び市制80周年記念事業として、令和4年11月14日(月)~12月16日(金)に、木更津市公式YouTubeチャンネル「きさらづプロモチャンネル」にて、子どもの人権等についての講演を…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市認定ご当地ヒーロー「鳳神ヤツルギ」と木更津がコラボした観光プロモーションビデオ第2弾です。…