カテゴリー:木更津市役所
-
木更津市では、新しい視点で木更津の魅力を伝えるガイドブックの制作を企画しています。このガイドブックの制作を行っていただくのは木更津愛にあふれた「あなた」。現在、このガイドブックを制作していただける「木更津市民ライター」…
-
暑い夏は、エネルギーの使用が増える季節です。ますます省エネや節電の取組が大事になります。日々の暮らしの中で、是非省エネや節電に積極的に取り組みましょう。
家庭における電気の使用割合(夏季の点灯帯(19時頃))では…
-
木更津市では、令和4年中ハチに刺されて救急搬送した件数が14件ありました。ハチに刺された14件の救急出動のうち、13件が7月から10月に集中して発生しているのが特徴です。7月から10月はハチの攻撃性が高まるため、特に注…
-
木更津市では、7月23日(日)に木更津市役所就職説明会を開催します。
行政職や技術職のほか、専門職や消防職など、どの職種を希望する方でも参加できます。また、職務経験者枠や来年度以降の受験を検討している方の参加もお…
-
木更津市では、平成28年12月に「木更津市人と自然が調和した持続可能なまちづくりの推進に関する条例」を施行し、地域社会を構成する多様な主体との連携のもと、持続可能なまちづくりに向けて「オーガニックなまちづくり」を推進し…
-
2023年6月1日より、食中毒注意報が発令中です。食中毒が多く発生する時期に合わせて、6月1日に千葉県より食中毒注意報が発令されます。現在、食中毒警報が発令されていませんが、食品の扱い等に十分注意して、食中毒を防ぎまし…
-
令和5年6月1日(木)から30日(金)まで男女共同参画フォーラムのオンライン配信を行います。今回は特定非営利活動法人一粒舎理事長飯田喜代子さんを講師に迎え、農福連携によるブルーベリー栽培を通して障がい者と地域が共生し、…
-
木更津市役所新庁舎整備について、5月23日に以下のような内容が木更津市役所より発表になりました。
木更津駅周辺庁舎の整備につきましては、令和8年4月から新庁舎での業務開始に向け、事業候補者である株式会社新…
-
ペットは、コンパニオンアニマル(伴侶動物)と呼ばれるようになり、家族の一員や人生のパートナーとしてとらえる方が増えている一方で、ペットを原因とする近隣とのトラブル、犬の咬傷事故、動物の遺棄虐待といった問題や犯罪は後を絶…
-
令和5年5月8日(月)から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「新型インフルエンザ等感染症(2類相当)」から「5類感染症」へ移行しましたので、感染症対策等について変更されています。
変更から、数週間…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- …
- 23
- »
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…