カテゴリー:木更津市役所
-
木更津市では現在、口座振替新規申し込みキャンペーンを実施中です。
市税の納付方法の1つである口座振替の普及、促進を図るため、新規に対象税目の口座振替の申し込みをされた方の中から抽選で10名の方に「大阪・関西万博の…
-
令和5年4月1日の道路交通法の改正により、自転車に乗車する際には、ヘルメットの着用が努力義務になりました。
自転車乗車時の交通事故の6割が頭部に致命傷を負っています。
昨年度に引き続き、木更津市では、自転車…
-
令和7年4月6日(日)から4月15日(火)まで、令和7年春の交通安全運動が実施されます。
入学・入園を迎えるこの時期は、こどもの関係する交通事故が増加する傾向にあります。
そこで、こどもたちに交通社会の一員…
-
木更津市では、住んでいる場所によってごみを出せる日が違います。
地域ごとに分かれたごみ出しカレンダーが毎年作成されていますが、自治会の加入状況などでお手元にない方もいるのではないでしょうか?
転入した場合な…
-
「木更津マガジン」の第2弾が完成しました!
2冊目となる今回も、木更津市の魅力を新たな視点から発信するため、「木更津」の魅力を伝えたいという熱意のある11人の市民ライターを公募で選出し、フリーマガジン「メトロミニ…
-
東京湾アクアラインを使用して東京や横浜方面への移動に利用されている高速バスのバス停として利用者の多い、木更津市金田の駐車場ですが、木更津市営金田第二駐車場の時間貸しでのご利用ができなくなります。定期利用の方は引き続き利…
-
木更津市では、性別等にかかわりなく誰もが安心して暮らせる共生社会を実現するため、パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度を令和5年4月から開始しています。
さらに令和6年10月より、千葉県内9市で締結されている…
-
木更津市では、令和7年4月より、衣類のごみステーションへの出し方が変更になります。
衣類は、今までは、畳んでひもで縛って出していましたが、70リットル以内の透明か半透明のビニール袋に入れて袋の口を結んで収集日にお…
-
木更津市では、毎年、3月及び4月は、就職や転勤などで住所を変更する人が多く、市民課窓口は大変混雑するため、平日の混雑緩和と利便性向上のため、休日窓口を開設しています。
オンラインでの手続きと合わせて、ご利用くださ…
-
令和7年3月14日(金)に、千葉県庁で千葉県と県内の22自治体が、千葉県初の「建築職 合同キャリア説明会」を開催します。
建築職を希望する方々を対象にしたこの説明会では、各自治体の職員から直接話を聞ける個別ブース…
おすすめ動画
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第3回となる今回は10月に実施した『さ…
-
木更津市地域包括支援センターでは、市民の皆さんに、認知症の知識や対応方法について、わかりやすく学ん…
-
2017年10月1日に行われた、全日本まくら投げ大会in伊東温泉 木更津予選会の映像と、まくら投げ…