カテゴリー:木更津市役所
-
木更津市では、住んでいる場所によってごみを出せる日が違います。
地域ごとに分かれたごみ出しカレンダーが毎年作成されていますが、自治会の加入状況などでお手元にない方もいるのではないでしょうか?
転入した場合な…
-
「木更津マガジン」の第2弾が完成しました!
2冊目となる今回も、木更津市の魅力を新たな視点から発信するため、「木更津」の魅力を伝えたいという熱意のある11人の市民ライターを公募で選出し、フリーマガジン「メトロミニ…
-
東京湾アクアラインを使用して東京や横浜方面への移動に利用されている高速バスのバス停として利用者の多い、木更津市金田の駐車場ですが、木更津市営金田第二駐車場の時間貸しでのご利用ができなくなります。定期利用の方は引き続き利…
-
木更津市では、性別等にかかわりなく誰もが安心して暮らせる共生社会を実現するため、パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度を令和5年4月から開始しています。
さらに令和6年10月より、千葉県内9市で締結されている…
-
木更津市では、令和7年4月より、衣類のごみステーションへの出し方が変更になります。
衣類は、今までは、畳んでひもで縛って出していましたが、70リットル以内の透明か半透明のビニール袋に入れて袋の口を結んで収集日にお…
-
木更津市では、毎年、3月及び4月は、就職や転勤などで住所を変更する人が多く、市民課窓口は大変混雑するため、平日の混雑緩和と利便性向上のため、休日窓口を開設しています。
オンラインでの手続きと合わせて、ご利用くださ…
-
令和7年3月14日(金)に、千葉県庁で千葉県と県内の22自治体が、千葉県初の「建築職 合同キャリア説明会」を開催します。
建築職を希望する方々を対象にしたこの説明会では、各自治体の職員から直接話を聞ける個別ブース…
-
任期満了(4月4日)に伴う「千葉県知事選挙」は2月27日に告示され、現職と新人の3人、合計4人が立候補しました。
千葉県選挙挙委員会では、投票率アップと、子ども達に選挙へ関心を持ってもらい、将来の投票率向上へつな…
-
木更津市では、軽自動車等を購入した場合の車両登録手続きに必要な個人用及び法人用の住所証明書を無料としておりましたが、普通自動車登録用の住所証明書は有料で交付していることから、利用者負担の適正化のため、令和7年4月1日か…
-
令和6年分の確定申告が始まります。
確定申告は、ご自身で1年間(1月〜12月)の所得と税額を計算し、所得税などの過不足を精算するための手続きです。確定申告をすると市・県民税の申告もしたことになります。確定申告が必…
おすすめ動画
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと…
-
木更津市で冬に行われている「木更津恋物語 冬花火in恋人の聖地/中の島大橋」の様子です。
平…
-
木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん…