カテゴリー:シニア向け情報
-
木更津市では、認知症を正しく理解し、認知症の方やその家族を見守り、支援する「認知症サポーター」になるための認知症の基礎知識を学ぶ「認知症サポーター養成講座」を開催しています。
「認知症サポーター」とは、認知症に対…
-
きさらづみらいラボの自主事業「ゆぅる~む」が5月10日(金)10時から、月に1回第2金曜日に開催されます。
地域包括支援センターの職員が参加し、介護に関する疑問や心配事など、相談することもできます。
今、介…
-
文字入力やインターネット検索が苦手な皆さまへ小人数で学べる環境で基礎から学んでみませんか?
木更津市立中央公民館では、今年度もスマートフォン活用講座を開催します。2日間に分けて、基本的な操作などを講師を招いて学ぶ…
-
木更津市では、高齢者の身近な相談先として、地域包括支援センターを設置していますが、令和6年4月1日より、新たに東部地域包括支援センターを開設しました。
地域包括支援センターとは、高齢者が住み慣れた自宅や地域で、安…
-
エンジョイボール運動の会は、2024年3月24日(日)にボーリンピック(ボールゲーム大会)を開催いたします。
エンジョイボール運動とは、柔らかい15cmボール2個使った「筋トレ」「キャッチボール」「ストレッチ」「…
-
木更津市は、令和6年3月31日までに75歳以上を迎える後期高齢者を対象に、経済的支援を目的として「クオーカード(3000円分)」を配付します。
75歳以上の後期高齢者にクオカードを贈り、エネルギー・食料品価格等の…
-
木更津市では、令和6年3月18日(月)に、「エンディングノートセミナー」を開催します。
いつ訪れるか分からない「もしもの時」に備えて、エンディングノートや遺言書の書き方、相続の基礎知識についてワークショップ形式で…
-
木更津市では、認知症の方を介護する中で感じる悩みや疑問を話し合う介護者同士の交流会を開催しています。
令和6年2月18日(水)に、木更津市総合福祉会館で認知用家族交流会が開催されます。
認知症の方を介護して…
-
木更津市立中郷公民館では、講師の方を迎えて「人生を楽しむためのメイクアップ講座」を3月7日(木)に開催します。
お化粧でお顔も心も明るく!人生を楽しく過ごすために、いくつになってもおしゃれをしませんか。
美…
-
運転免許証を警察に返納し「運転免許の取消通知書」の交付を受けた65歳以上の方に対し、木更津市内を運行している路線バス事業者は、運転免許証を返納された高齢者の方に対して、半額で路線バスを利用できる優待証を発行しております…
おすすめ動画
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと…
-
木更津市認定ご当地ヒーロー「鳳神ヤツルギ」と木更津がコラボした観光プロモーションビデオ第2弾です。…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…