カテゴリー:子育て・学生
-
木更津市では、子育ての支援事業を行っています。今回、家庭教育支援講演会「発達障がいへの 理解を深めるために」を、3月1日(金)10時より、木更津市立中央公民館で開催します。
当日、現地へお越しになれない方には、オ…
-
「はじめての育児に不安?ママとの役割分担は?仕事との両立は?他の人はどうしてる?」
先輩パパたち(育休取得)からリアルな体験談を聞いてみませんか?ママの本音を聞けるパパ会も予定しています。プレパパや、育休に興味の…
-
病院の診察時間外に、急に熱が出たりと、具合が悪くなる場合があります。その場合、夜間なら「夜間救急診療所」、日曜日や祝日などのお昼間であれば「休日当番医」を受診することが出来ます。
毎月、木更津市広報でも掲載されて…
-
公益財団法人全国防犯協会連合会より、「ながら防犯実践マニュアル・子供見守りマニュアル」が作成されましたので、とても分かりやすくて勉強になる内容ですので、ぜひご覧になって下さい。
日常生活の中で少しだけ防犯の視点を…
-
近年、子どもたちに急増している心身の不調を訴える症状「起立性調節障害」。
主に思春期に発症することの多い自律神経不全とされていますが、朝起きられない、頭痛、立ちくらみ、不眠などの症状が、「怠けている」などと周囲に…
-
木更津市では、子育て世代の負担軽減および次世代育成支援等の観点から、令和5年11月1日以降に出産予定または出産された国民健康保険被保険者の方の国民健康保険税を減額しています。減額には申請が必要となりますので、対象の方は…
-
病院の診察時間外に、急に熱が出たりと、具合が悪くなる場合があります。その場合、夜間なら「夜間救急診療所」、日曜日や祝日などのお昼間であれば「休日当番医」を受診することが出来ます。
毎月、木更津市広報でも掲載されて…
-
子育てについてみんなでお話しませんか?発達支援「くぅぽの」金子義信氏による講話で、食事・言葉・発達についてなど、子育てのポイントを教えてもらい、子どもの成長や発達を知るきっかけにしませんか。
講話後に、講師の先生…
-
病院の診察時間外に、急に熱が出たりと、具合が悪くなる場合があります。その場合、夜間なら「夜間救急診療所」、日曜日や祝日などのお昼間であれば「休日当番医」を受診することが出来ます。
毎月、木更津市広報でも掲載されて…
-
木更津市では、市内の小学校に見守り端末の導入を進めています。9月に3校、11月には5校に導入されています。
児童が見守り端末を携帯することで、見守りスポット通過時やスマートフォン等に専用アプリをインストールした見…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 22
- »
おすすめ動画
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
2017年10月1日に行われた、全日本まくら投げ大会in伊東温泉 木更津予選会の映像と、まくら投げ…