カテゴリー:生活サービス
-
木更津市請西南にある、アロマトリートメントで心も身体もリラックスできる、「ANAVERU(アナベル)レディースオイルハンドスパ」をご紹介します。
イオンタウン木更津請西より徒歩で3分ほどのお家サロンです。サロンま…
-
現在、コロナ禍で献血者の人数が減っていることもあり、赤十字に保管されている血液が少なくなっている状態です。
輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。また、近年、血漿分画製…
-
道路交通法等の改正により、2023年年7月1日から、一定の要件を満たす電動キックボード等の車両を対象とする「特定小型原動機付自転車」の区分が新設されます。
該当する車両は、申告を行い、標識(ナンバープレート)の交…
-
新型コロナウイルスが第5類に移行して、2か月が経とうとしていますが、県の発表や報道で、依然として感染する方が多くいると発表されています。
夏休みに入ると、旅行や帰省での移動等が増えてきます。木更津市公式ホームペー…
-
木更津市電子地域通貨「アクアコイン」を使った、木更津市を活性化するアイデアを出し合おう!
次代を担う若者が主役となり、地域経済及びコミュニティの活性化を目的に導入した電子地域通貨「アクアコイン」を使って、木更津市…
-
電気自動車EVメーカー「テスラ」の日本における公式オーナーズクラブ「社団法人テスラ・オーナーズ・クラブ・ジャパン」(以降 TOCJ と略)はカーボンニュートラル実現に向け、継続的な電気自動車の普及と電気自動車に対する正…
-
木更津市では、令和5年6月30日(金)に、認知症の方を介護する中で感じる悩みや疑問を話し合う介護者同士の交流会を、木更津市民総合福祉会館で開催します。
認知症の方を介護しているご家族であればどなたでも参加していた…
-
一般社団法人まちづくり木更津は、JR木更津駅東口(太田山口)階段下のコンビニ跡地において、一箱本棚オーナー制度を取り入れた図書室を設置しました。
この施設では、街に暮らす人たちが本を通じてつながることのできる空間…
-
木更津市役所朝日庁舎で6月から10月まで、月1回健康測定会が実施されます。
ご自身の健康度をチェックする機会になります。ぜひ、日頃の健康づくりの成果を数字で見てみませんか?
健康観測会で使用するのは、木更津…
-
令和5年度の木更津市地域猫不妊・去勢手術補助金交付申請について、令和5年5月16日から順次受けが始まっています。地域猫活動における避妊・去勢手術に対して活用できる補助金となります。ご自宅で飼われている猫への避妊・去勢手…
おすすめ動画
-
やっさいもっさいの踊り方です。 夏祭りの練習にむけてぜひご活用ください。 出演:木更津工業高等専門…
-
2017年10月1日に行われた、全日本まくら投げ大会in伊東温泉 木更津予選会の映像と、まくら投げ…
-
木更津市地域包括支援センターでは、市民の皆さんに、認知症の知識や対応方法について、わかりやすく学ん…