カテゴリー:暮らし
-
新型コロナウイルス感染症の影響が長引く中、木更津市・君津信用組合・木更津商工会議所が連携して普及に取り組む電子地域通貨「アクアコイン」を通じて木更津市民へ元気を届けるため、木更津PR大使であり、木更津をこよなく愛する氣…
-
10月28日で木更津ワシントンホテルは4周年を迎えます、レストラン ボンサルーテでは日頃の感謝を込めて特別コースをご用意いたしました。
【時間無制限!ワイン・角ハイボール飲み放題!ステーキ・ローストポーク食べ放題…
-
今回紹介するのは、木更津市永井作にあるテイクアウト専門の焼き鳥屋お弁当が楽しめる『鶏若丸』です。
きさこんでも何度か、鶏若丸の「KISARAZUおなかいっぱいプロジェクト」として紹介していますが、1日限定10食の…
-
昨年イベントでご好評いただきました『パソコン分解』を未来コース版にアレンジして開催いたします!
今回は対象年齢別で開催し、年齢に合わせた内容で行います。
今や子供たちにも身近なパソコン。
『パソコンの…
-
木更津駅東口(太田山口)に11月オープンする「プロクラSTEAMアカデミー木更津校」では、無料体験教室を実施予定です。
新学習指導要領において、小学校では2020年度から、中学校では2021年度からプログラミング…
-
木更津市立中央公民館主催の大人の為のプログラミング体験の講座のお知らせです。
子ども達にタブレットが配られたり、会社でもなんだか騒がしい・・・昨今話題の『デジタル』について理解する取り掛かりとして、『子どもたちが…
-
木更津市立中央公民館・木更津市立文京公民館共催の、色に関係した最先端の物理学を勉強できる講座のお知らせです。
空の色、花火の色、宝石の色・・・私たちの世界をさまざまに彩る『色』がどのように現れているのかの講義です…
-
シルバーウィークを避けて、9月28日に大原の春日丸からショウサイフグのカットウ釣りに行ってきた。カットウ釣りとは、オモリに付けたエサ針に、アオヤギやエビを付けて、食べに来たフグを、引っかける釣りである。エサをつついたア…
-
今回ご紹介するのは、木更津市清見台東にある「コーヒーレストラン椿」です。こちらは、日曜日が定休日となているので、なかなかうかがうことが出来なったお店で、平日のランチとなった時に一番に思い浮かんで行ってきました。
…
-
今年の木更津ブルーベリーRUNは、2021年11月21日(日) ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京で開催されます。
2021年10月1日(金)に木更津市にオープンするポルシェの試走コース(1周2.1km)「ポ…
おすすめ動画
-
消防のお仕事って、救急車で急病の方を病院に運ぶ仕事、火災などの時に駆け付けて消火をする仕事だけだと…
-
2018年9月30日に開催された、全日本まくら投げ大会IN木更津 千葉県大会 千葉日報杯 決勝戦の…
-
木更津市が毎年夏に発行している、木更津市の移住定住情報がたっぷりと詰まった「木更津ナチュラルライフ…