カテゴリー:暮らし
-
新型コロナウイルスが第5類に移行して、2か月が経とうとしていますが、県の発表や報道で、依然として感染する方が多くいると発表されています。
夏休みに入ると、旅行や帰省での移動等が増えてきます。木更津市公式ホームペー…
-
令和5年度初心者対象スマートフォン講座が7月11日(火)と7月25日(火)に、木更津市立桜井公民館で2回にわたり開催されます。
スマートフォンを購入したが、操作方法が難しくて、電話しか使用していない・・・など、も…
-
6月23日 外川の大盛丸から、6月から解禁になったヒラメ釣りに、行ってきた。良型も期待されていたが、このところ2kg程度までである。天気も雨から、朝方に上がり曇りの予報である。04時30分に出船だが、霧雨がなかなか止ま…
-
~~~~ご訪問有難うございます~~~~~
梅雨の中休み、ここ4~5日晴天が続いています。
今日も曇り空で、気温は昨日より若干低めです。
6月20日日(火)9時~12時まで、「ぱそくらぶ」の勉強…
-
木更津市立4公民館(清見台・東清・中郷・西清川)連携事業「私たちの食を考える講座」が5回にわたり、木更津市立東清公民館で開催されます。
私たちの生活の中で最も関心の深い「食」をテーマとして、様々な分野で活躍されて…
-
木更津市電子地域通貨「アクアコイン」を使った、木更津市を活性化するアイデアを出し合おう!
次代を担う若者が主役となり、地域経済及びコミュニティの活性化を目的に導入した電子地域通貨「アクアコイン」を使って、木更津市…
-
6月は環境月間です。
日本では「環境基本法」において、事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高めるという「環境の日」の趣旨を明らかにし、…
-
電気自動車EVメーカー「テスラ」の日本における公式オーナーズクラブ「社団法人テスラ・オーナーズ・クラブ・ジャパン」(以降 TOCJ と略)はカーボンニュートラル実現に向け、継続的な電気自動車の普及と電気自動車に対する正…
-
木更津市では、令和5年6月30日(金)に、認知症の方を介護する中で感じる悩みや疑問を話し合う介護者同士の交流会を、木更津市民総合福祉会館で開催します。
認知症の方を介護しているご家族であればどなたでも参加していた…
-
木更津市郷土博物館金のすずで、金廉塚古墳を学ぶ講座(前編)が令和5年6月17日(土)より、10月21日(土)まで5回にわたり開催されます。
国指定重要文化財「千葉県金鈴塚古墳出土品」の再整理から新たに判明したこと…
おすすめ動画
-
2017年10月1日に行われた、全日本まくら投げ大会in伊東温泉 木更津予選会の映像と、まくら投げ…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市認定ご当地ヒーロー「鳳神ヤツルギ」と木更津がコラボした観光プロモーションビデオ第2弾です。…