カテゴリー:学ぶ
-
千葉県では、働く若い世代を対象に、結婚・子育て・仕事等の様々なライフイベントに柔軟に対応できるよう、必要な知識や情報の総合的な習得とともに、希望を持って将来のライフデザインを描く機会の提供を目的に開催します。
受…
-
令和4年10月26日から3回に分けて開催される、木更津自主防災実務者講習会(千葉県災害対策コーディネーター養成講座)の受講者を募集中です。
各地で多発する災害時に、災害ボランティア活動は大きな力を発揮します。そし…
-
木更津市市民活動支援センター みらいラボ自主事業、カウンセリング講座「家族の困った 依存編」が開催されます。
今回の講座は、前半・後半の全2回通しの内容となっております。
家庭内での『〇〇依存』に不安を感じ…
-
算数・数学検定【20年目企画】1級合格者をさがしています。
令和6年度で木更津市算数・数学検定も20年目を迎えます。算数・数学に対する興味、関心を高めるため、また、学習意欲を喚起するために、平成17年度から始まり…
-
木更津市では、「子育てをしながら働きたい」と考えている木更津市内在住の子育て中の女性を対象に、ワード、エクセルの基本を0から学べる初心者向けパソコン講座を開催します。
こんな悩みを抱えた、働きたい子育てママのため…
-
木更津市郷土博物館金のすずでは、市指定文化財「旧安西家住宅」のガイドボランティアの養成講座を開催します。
旧安西家を訪れた方に、解説を行うガイドボランティアとして活躍してみませんか。
開催日
令和6年…
-
木更津市郷土博物館金のすずで、7月21日(日)と8月18日(日)の2日間「古文書講座(入門編)」が開催されます。
古文書というと、博物館で何が書いてあるのだろう?と眺めることがほとんどですが、自分で読み解けるよう…
-
木更津市立図書館では、様々な講座を開催しています。令和6年7月27日(土)に、ボランティア講座「点字教室」が開催されます。
エレベーターや階段の手すり、トイレなどについている点字を見たことがある人は多いかと思いま…
-
災害時に助けられる命の為、「市民トリアージ」を体験してみませんか?大規模自然災害など多傷病者発生時には、重症者をいち早く発見し、手遅れにならないよう医療機関に繋ぐ必要があります。市民トリアージは誰にでもできる「明確な基…
-
木更津市市民活動支援センター きさらづみらいラボの自主事業『パートナーとのコミュニケーション講座』を、(一社)健康よろず相談室の協賛で開催します。
パートナーとのコミュニケーションは難しい方へ向けた「カサンドラ症…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
2018年9月30日に開催された、全日本まくら投げ大会IN木更津 千葉県大会 千葉日報杯 決勝戦の…
-
木更津市が毎年夏に発行している、木更津市の移住定住情報がたっぷりと詰まった「木更津ナチュラルライフ…