カテゴリー:イベント
-
太田山にある木更津市郷土博物館金のすずの旧安西家で、2月16日(水)から3月6日(日)まで、きさらづ歳時記としておひな様を飾っています。ひな人形を飾るのには、娘を授かった親の「子の幸せを想う気持ち」や、女性を難事から守…
-
●開催場所:・みらいラボ(木更津駅西口より徒歩1分)・ご自宅などからオンライン参加もOK!スマホ1台からご参加いただけます☆
●参加費:無料※みらいラボ会場でご参加いただく方は事前予約が必要です。オンライ…
-
君津地域振興事務所のツイッター・インスタグラム公式アカウント「きみプロ@kimitupromotion」をフォローし、応募いただいた方の中から抽選で、「ロマンの森共和国」の1DAYパスポート&入園セット引換券2…
-
写真展「らづメモリー」は、「わたしのすきなきさらづ」をテーマにお子様をはじめとした全世代の方から木更津市の好きな風景、物、名物、行事、暮らし、ふとした瞬間の一コマなど木更津市の思い出の詰まった写真を募集し、展示します。…
-
パートナーシップで課題解決力を高めよう
SDGs(持続可能な開発目標)で定められた17ゴールのうち、全ての解決手法として言及されているのが“パートナーシップ”です。一部の関係者だけで対応するのではなく、多様な関係…
-
「扉をひらけば、自分らしさが見える!~幸せになるためのヒント」
いま、多くの日本人の自己肯定感はひくくなり、先進国なのに多くの人が、幸せを感じにくくなってしまっています。
自分軸や幸せの本質とは?自己肯定感…
-
千葉県では、千葉県ならではの食の魅力として「郷土料理」に着目し、郷土料理のリストアップやレシピの紹介、啓発イベント等を行っています。令和3年度は「ちばの郷土料理」の魅力をより多くの方に知っていただくため、郷土料理を提供…
-
1月8日土曜日に、木更津の冬の風物詩「木更津恋物語 冬花火in恋人の聖地/中の島大橋」第1回が開催されました。
花火の様子を撮影した画像を頂いたので、紹介させていただきます。
1月8日は18時から10分程度…
-
家族や友達、同僚など親しい人の気持ちを明るくしたいけれど、うまく言えないなどお悩みの方!
言葉のかけ方を工夫することで相手のやる気を引き出し、コミュニケーションを深められたらすてきですね!
そんな言葉のかけ…
-
~子どもたちへつなぐ 持続可能なまちづくり「オーガニックなまちづくり」~
「オーガニック」という言葉は「有機・有機的な」という意味に訳されます。木更津市は2016年に通称「オーガニックなまちづくり条例」を施行し「…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市が毎年夏に発行している、木更津市の移住定住情報がたっぷりと詰まった「木更津ナチュラルライフ…
-
2017年10月1日に行われた、全日本まくら投げ大会in伊東温泉 木更津予選会の映像と、まくら投げ…