カテゴリー:イベント
-
令和4年度の木更津市立公民館主催の事業として、著作権やインターネットの正しい活用方法について学べる『広報に役立つ!情報リテラシー向上入門講座』が実施されます。
手軽に利用できるSNSですが、注意しなければいけない…
-
千葉県では、「黒アヒージョ」を官民一体となって盛り上げるため、「黒アヒージョ」料理コンテストの授賞式や各分野の皆様との意見交換などのキック オフイベントが2月7日に開催されました。
2月8日からは、受賞メニューを…
-
太田山にある木更津市郷土博物館金のすずの旧安西家で、2月15日(水)から3月5日(日)まで、きさらづ歳時記としておひな様を飾っています。ひな人形を飾るのには、娘を授かった親の「子の幸せを想う気持ち」や、女性を難事から守…
-
中郷公民館では、本市の食育推進計画策定に伴い、食を通じた健康づくりや食材の地産地消による地域経済活性化等をテーマに、これまでに「地元野菜を使用した精進料理教室」や、JA木更津市女性部とのコラボによる「新米を使用したおに…
-
木更津市は人権問題の解消をめざし、差別のない明るい地域社会を確立するために、教育委員会関係職員・社会教育関係委員・学校教育関係者・人権関係課職員等を対象に研修会を実施し、人権問題への正しい認識を深め、人権教育のより一層…
-
木更津市立図書館では、『おばけのジョージー』、『ねこのオーランドー』シリーズなどの絵本をはじめ、数多くの児童文学作品の翻訳を手掛けてきた、小宮由氏を迎え児童文学講座を開催します。たくさんの児童文学作品に携わってこられた…
-
※きさらづプロのチャンネルより
令和4年11月3日に開催されたファッションショー「KISARAZU COLLECTION 2022」のモデルの子供たちが実際に着用した衣装30着及び当日の写真等の展示が行われます。…
-
※写真は初回の階段アート『夜空~星降る夜はお月さまと~』です。
JR木更津駅・西口(みなと口)階段に展示する「春」をテーマとした作品をワークショップ形式でつくりあげます。
自分が描いた作品が駅の階段に展示さ…
-
図書館では、市制施行80周年を記念し、木更津市の縁のある作家・乗代雄介氏を招き、文芸講演会「歩いて、観て、書いて」を開催します。乗代雄介氏は、小説『パパイヤ・ママイヤ』で木更津市に実在する小櫃川河口盤洲干潟を舞台に、悩…
-
オーガニックシティセミナー第13弾 食育編として、木更津産の有機米と大豆を使用したみそ作り体験が開催されます。
木更津産の有機米と大豆を使用した安心・安全・無添加なみそ作り体験です。お子さんも参加可能とのことです…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第2回は【“体験”出来るふるさとの歴史…