木更津市「公民館」から「地域交流センター」へ移行 さらに幅広い用途で利用しやすい施設へ

木更津市は、施設の利用の幅を広げるとともに「地域づくり」や「地域交流」を推進することを目的として、市内15館ある公民館を地域交流センターへ移行します。

移行時期

令和8年4月1日

どのように変わるのか?

名称

現状:木更津市立〇〇公民館
移行後:木更津市〇〇地域交流センター

運営形態

現状:市直営
移行後:市直営(金田地域交流センターは指定管理者による管理)

開館時間

現状:9時00分から21時30分
移行後:8時30分から21時30分

休館日

現状:月曜日・祝日・年末年始(12月28日から1月3日)
移行後:祝日、年末年始(12月29日から1月3日)(金田地域交流センターは月曜日・年末年始(12月29日から1月3日))

使用料金

現状:公民館条例に基づく使用料金
移行後:公民館の使用料金と変わりません。
 ただし、営利等の利用は10割加算、市外利用者は5割加算、入場料を徴収する場合は入場料に応じ加算

利用申請期間

現状:1か月前から3日前まで
移行後:6か月前から3日前まで
 営利目的の利用者は3か月前から3日前、市外利用者は2か月前から3日前までとなります。

目指す施設

地域づくりの拠点として、次のような施設を目指しています。

・住民のさまざまなニーズに応えられる施設
・多様な交流の場として幅広い用途に利用できる施設(物販・営利目的の使用可など)
・生涯学習事業が推進できる施設

どのようなことができるようになるのか

地域づくりに係る幅広い活動が可能となります。

・地場産物の販売、提供
・月謝を伴う習い事
・企業などによる市民向け説明会、講習会

利用料金の詳細や、利用予約の方法などは、木更津市公式ホームページをご確認ください。

→ 木更津市公式HP

きさこん編集部

投稿者プロフィール

きさこん編集部です。
木更津中心部から車で40分圏内の情報を更新していきます。
情報などもお受けしております。

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る