入門講座初めての古文書 他【新千葉新聞】

新千葉新聞2025年2月19日発行

入門講座初めての古文書

古文書調査研究の集い、恵春庵で開く
木更津市立図書館の別棟 講師は筑紫敏夫氏

『古文書調査研究の集い』(代表・筑紫敏夫、木更津市)は、3月4日(火)、同18日(火)、木更津市立図書館の別棟「恵み庵(けいしゅんあん)」で、「古文書入門講座 初めての古文書」を開く。
各日同じ内容。
現在、参加申込受付中。
初心者・中級者向け。
気楽に古文書(江戸時代の村の古文書)の奥深さを感じてもらおうと開かれるもの。
ある程度解読できる人もどうぞと、参加を歓迎している。
時間は午後1時30分から二時間程度(受付開始午後1時)。
内容は、
▽古文書の歴史
▽文化財としての古文書
▽基礎・基本的な事柄(お金の単位、十干十二支、村のしくみ、江戸と房総など)
▽学習の始め方。
講師は同集い代表の筑紫敏夫(つくし としお)氏(千葉県郷土史研究協議会常任理事、千葉県文化財保護協会理事、元・法政大学非常勤講師)。
持ち物は鉛筆(シャープペンシル可)、消しゴム。
資料代200円。
木更津市立図書館は木更津市文京2-6-51。
JR木更津駅東口から徒歩約12分。
駐車場あり。
申し込み・問い合わせは筑紫代表へ電話(090-3431-9483、留守電に用件を)かメールで。
定員あり。
申し込みはお早目に。
メールアドレス
toshi-551223@kzh.biglobe.ne.jp

新庁舎整備事業費など

吾妻公園文化芸術施設整備事業費ほか
木更津市令和7年度 新規や主要事業①

木更津市は5日、令和7年度予算案の概要を発表した。
一般会計の総額は前年度比61億2千万円増(11.8%増)の581億2,200万円で、過去最大だった令和5年度を大きく上回る過去最大規模となっている。
新規事業や主要事業等は次の通り。
【総務費】
▽ICT活用事業費・1,925万8千円=国等の動向を踏まえつつ「木更津市DX推進計画」に基づき、市の現状に即したデジタル技術の活用を進め、行政事務のデジタル化推進を図るための経費。
▽犯罪被害者等支援事業費(新規)・45万円=犯罪被害者等に対する見舞金(遺族見舞金30万円、傷害見舞金10万円、転居費用5万円)。
▽庁舎整備事業費・16億2,134万2千円(国3,035万2千円、他15億8,299万円)=新庁舎の整備に向け、駅前新庁舎の設計業務、木更津駅前西口駐車場の解体工事費及び朝日新庁舎の初期整備に要する経費。
▽朝日庁舎移転事業費(新規)・2億4,537万5千円(他2億4,537万5千円)=朝日庁舎移転に伴う、備品、物品、システム、サーバー等移転費用。
▽オーガニックシティ戦略推進事業費・1,080万円(他400万円、市680万円)=木更津市オーガニックシティプロジェクト推進協議会が実施する魅力発信や普及啓発に向けた取組への負担金、国際フォーラムの開催に要する経費。
▽姉妹・友好都市等交流事業費・822万9千円(他586万5千円、市236万4千円)=姉妹・友好都市等との交流を推進するため、訪問団の派遣や受け入れを行うとともに、米国オーシャンサイド市との姉妹都市提携35周年を記念した記念事業の実施に要する経費。
▽きさらづ地域循環共生圈推進事業費・300万円(市300万円)=きさらづ地域循環共生圈ネットワーク本部(木更津市オーガニックシティプロジェクト推淮協議会)が実施する「里山の再生」、「資源循環の促進」、「食・有機農業」の取り組みに向けた調査・検討・実証等を伴う経費に対する負担金。
▽吾妻公園文化芸術施設整備事業費・6億794万円(国4億2,750万円、債1億680万円、市7,364万円)=「木更津飛行場周辺まちづくり実施計画(吾妻公園)」に基づく、文化芸術施設や公園広場等の整備に向け、吾妻公園文化芸術施設の建築実施設計及び道路詳細設計を実施するための経費。
▽市民体育館空調設備設置事業費(新規)・1,896万2千円(市1,896万2千円)=熱中症対策のため、新たに市民休育館にスポットクーラー18基を設置する経費。
民生費等は後日。

350万本の菜の花

マザー牧場 黄色い絨毯広がる

富津市田倉のマザー牧場で、春の訪れを告げる「菜の花」が見ごろを迎えている。
春の暖かな日差しを浴びて咲き誇る350万本の菜の花はまるで黄色い絨毯のよう。
この菜の花は斜面の広大な畑に植えられている。
さらに花畑の中には「花の小道」があり、菜の花のすぐそばに近寄ることができるので、菜の花と一緒にび写真も撮ることも可能。
斜面を利用すると、360度花に囲まれた写真や、菜の花と青空だけの写真も撮れる。
カメラの目の前に菜の花を入れると「フワフワ」「ポワポワ」した菜の花がとても可愛いと人気がある。
ほかにも、花の形をじっくり観察したり、菜の花の香りを楽しんだり、菜の花の蜜を集めているミツバチを探してみたりと、自由に花とのふれあいを楽しめる。
菜の花は今月中旬から4月上旬までが見ごろ。
多くの人に見てもらいたいと来園を歓迎している。
マザー牧場は℡0439-37-3211。

人生一回喜んでやり抜く

木更津市倫理法人会 講師は関道子さん

木更津市倫理法人会「令和7年度2月特別モーニングセミナー」が27日(土)午前6時から7時まで、拓大紅陵高校11階(木更津市桜井1403)で開かれる。
講師は千葉県倫理法人会副会長、関道子さん。
テーマは『人生一回 喜んでやり抜く! 日本創成!』
参加費無料、誰でも参加できる。
多くの来場を歓迎している。
事務局℡047-334-2145。

新千葉新聞

投稿者プロフィール

新千葉新聞社
〒292-0067
木更津市中央2-10-3

電話:0438-22-3849(本社)
FAX:0438-25-1684
E-Mail:shinchiba@nifty.com

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
JCOM木更津
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
J:COM
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る