心静かに思いを込めて 他【新千葉新聞】
- 2021/12/19
- ニュース
新千葉新聞2021年12月19日発行
心静かに思いを込めて
大貫剛さんを指導者に招き書写授業
波岡小学校 3~6年生が書初め
木更津市立波岡小学校(校長・増田一秀、児童数220人)では、このほど2日間に分けて、児童3~6年生(157人)を対象に、地域の人を講師に招き、書写授業を行った。
心静かに 思いを込めて「書初め学習」では、地域内の大久保地区に住んでいる大貫剛さんを講師に招いて、書写の学習を行った。
大貫さんは、地域でも書写指導を行っており、波岡小の子どもたちもぜひ指導していただきたいという学校側の願いのもと、以前から実施している。
また、大貫さんも。子どもたちに書写の楽しさを味わってほしいという思いをもって、指導しているという。
今回は4つの学年を2日間に分け、子どもたちが密にならないよう体育館で行った。
3年生は「友だち」、4年生は「美しい空」、5年生は「世界の国」、6年生は「伝統を守る」を題材に、書初めの指導を受けた。
筆使いや姿勢、字形などについて丁寧に指導してもらい、児童たちはメモを取りながら熱心に聞いていた。
一人一人の字を見て、直すところについて声をかけて優しく指導、子どもたちにとっても励みになったようだった。
4学年担任の高尾菜美教諭は「大貫さんがわかりやすく教えて下さったお陰で、集中して、取り組むことができました。今日教えていただいたことをもとに、冬休み、たくさん練習してほしいです」と話していた。
青少年非行防止を図る
青少年補導員連協 木更津駅でキャンペーン
木更津市青少年補導員連絡協議会(齋藤会長ほか11人)はこのほど、木更津駅太田山口(東口)で、令和3年度「青少年非行防止街頭キャンペーン」を実施した。
これは、薬物の危険性を周知するために、『ダメ。ゼッタイ。』と題したものと、SNSを利用する中で、知らず知らずのうちに、個人情報を書き込んでしまったり、いじめに巻き込まれたりと、身近に潜む危険についての周知を、駅利用客などに行った。
「SNSのポイント」と題した、マスクや付箋の啓発物資を配布したり、下校途中の高校生を中心に、「愛の一声活動」として声掛けを行った。
「ダメ。ゼッタイ。」のチラシには、~薬物の魔の手に、私は負けない!薬物の正しい知識を持ち、自分を大切にする気持ちを。
他人からの悪い誘いはきっぱり断る勇気を持ちましょう。
地域を見守り活動実施中、木更津市青少年補導員連絡協議会~と書かれている。
「歩きスマホ」は危険というメッセージも。
中GO!オリエンテーリング
東清川・中郷地区青少年育成住民会議中郷分会
中郷の文化など 参加者らが順位競う
木更津市の東清川・中郷地区青少年育成住民会議中郷分会(分会長・佐久間尉仁)主催による「中GO!探検オリエンテーリング大会2021」がこのほど、日曜日に、晴天の下、開催された。
今年度は、東京湾アクアライン連絡側道の井尻、牛袋、十日市場交差点に設置された、アンダーパスを中心に、井尻、牛袋川東地区、十日市場に15か所のチェックポイントを配置。
中郷の歴史と文化を探ろうと、できるだけ多くのポイントを巡り、所要タイムや問題の正解数、おみくじや輪投げによる得点により、順位を競った。
参加者は29チーム(参加者約100人)親子同士、お隣同士、様々な編成のチームが出場し、地元中郷を知る良い機会にもなったという。
当日は、コロナ禍といことで検温や手指の消毒を実施し、蜜を避けるために、閉会式・表彰式は行わず感染防止に努め、後日、公民館や小学校で各賞の受け渡しを行った。
1位は清川中学校の2年生チーム(男子3人)、2位は中郷小学校の6年生チーム(女子4人)、3位は小学3年生2人と保護者2人のチームだった。
県内8人感染
コロナ地元はゼロ
県によると、17日、君津地域4市で新型コロナウイルスの新規感染者は確認されなかった。
千葉県内では新たに8人の感染が判明した。
死者の発表はなかった。
上級土木・電気・機械
かずさ水道広域連合企業団 職員採用試験の募集
かずさ水道広域連合企業団(木更津市潮見2-8)では、「令和3年度第2回職員採用試験(令和4年4月1にちさいよう)」の受験者を募集している。
職種は上級土木(経験者)、上級土木、上級電気(経験者)、上級延期、上級機械(経験者)。
採用予定人員は何れも若干名。
受験資格は次の通り。
◎上級土木(経験者)=次のいずれにも該当する人
▽昭和46年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた人で、学校教育法に基づく学校において、土木に関する過程を専攻して卒業した人
▽令和3年3月31日までに、民間企業や官公庁等で土木関係の設計又は施工かン離島の職務経験が直近10年中(平成23年4月1日から令和3年3月31日まで)6年以上ある人。
◎上級土木
▽平成3年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)において、土木に関する過程を専攻して卒業した人。(令和4年3月までに亜卒業見込みの人を含む)
◎上級電気(経験者)=次の何れにも該当する人
▽電気主任技術者(第1種、第2種マヤは第3種)の資格を有すること
▽昭和46年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた人で、学校教育法に基づく学校(高等学校以上)を卒業した人
▽令和3年3月31日までに、民間企業や官公庁等での電気関係の設計または施工管理等の職務経験が直近10年中(平成23年4月1日から令和3年3月31日まで)6年以上ある人。
◎上級電気
▽平成3年4月2日以降に生まれた人で、画工教育法に基づく大学(短期大学を除く)において、電気に関する過程を専攻して卒業した人。(令和4年3月までに卒業見込みの人を含む)
◎上級機械(経験者)=次のいずれにも該当する人
▽昭和46年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた人で、画工教育法に基づく学校において、機会に関する過程を専攻して卒業した人
▽令和3年3月31日までに、民間企業や官公庁等での機械関係の設置又は施工管理等の職務経験が直近10年中(平成23年4月1日から令和3年3月31日まで)6年以上ある人。
受験申込書(受験票含む)は同企業団のHPからダウンロードして印刷する。
郵便でも請求で木、同企業団総務企画課の窓口でも配布中。
受験申込受付は1月7日(金)まで。
試験は1月23日(日)に同企業団で行う(予定)。
詳細は同企業団総務企画課へ問い合わせを(TEL0438-25-1621)。