木更津市「公民館」から「地域交流センター」へ移行 さらに幅広い用途で利用しやすい施設へ
- 2025/8/10
- 木更津市役所

木更津市は、施設の利用の幅を広げるとともに「地域づくり」や「地域交流」を推進することを目的として、市内15館ある公民館を地域交流センターへ移行します。
移行時期
令和8年4月1日
どのように変わるのか?
名称
現状:木更津市立〇〇公民館
移行後:木更津市〇〇地域交流センター
運営形態
現状:市直営
移行後:市直営(金田地域交流センターは指定管理者による管理)
開館時間
現状:9時00分から21時30分
移行後:8時30分から21時30分
休館日
現状:月曜日・祝日・年末年始(12月28日から1月3日)
移行後:祝日、年末年始(12月29日から1月3日)(金田地域交流センターは月曜日・年末年始(12月29日から1月3日))
使用料金
現状:公民館条例に基づく使用料金
移行後:公民館の使用料金と変わりません。
ただし、営利等の利用は10割加算、市外利用者は5割加算、入場料を徴収する場合は入場料に応じ加算
利用申請期間
現状:1か月前から3日前まで
移行後:6か月前から3日前まで
営利目的の利用者は3か月前から3日前、市外利用者は2か月前から3日前までとなります。
目指す施設
地域づくりの拠点として、次のような施設を目指しています。
・住民のさまざまなニーズに応えられる施設
・多様な交流の場として幅広い用途に利用できる施設(物販・営利目的の使用可など)
・生涯学習事業が推進できる施設
どのようなことができるようになるのか
地域づくりに係る幅広い活動が可能となります。
・地場産物の販売、提供
・月謝を伴う習い事
・企業などによる市民向け説明会、講習会
利用料金の詳細や、利用予約の方法などは、木更津市公式ホームページをご確認ください。
→ 木更津市公式HP