第78回木更津港まつり 他【新千葉新聞】
- 2025/7/25
- ニュース

新千葉新聞2025年7月25日発行
第78回木更津港まつり

やっさいもつさい踊り大会と花火大会
8月14日と15日 イベント内容決定
木更津港祭り開催まであと3週間!
木更津市は22日、「第78回木更津港まつり」のイベント内容が決定したと発表した。
「やっさいもっさい踊り大会」は8月14日(木)午後6時~同8時30分まで、富士見通り=木更津駅一西口(みなと囗)=で、73連、3,826人が参加して開かれる。
荒天中止。
前回に引き続き、MCとして、シンガーソングライターで木更津ふるさと応援団のイシワタケイタさん、かずさエフエム番組パーソナリティの嘉屋崎道子さんが大会を盛り上げる。
開会式前の「ちぱアクアラインマラソン2026PRステージ」では、木更津ふるさと応援団C-Styleが新曲『もうひとつの千葉』を披露する。
【花火大会】は、8月15日(金)午後7時5分~同8時30分まで、中の島公園から約21,000発(予定)を打ち上げる。
荒天中止。
関東最大級を誇る特大スターマインや尺玉花火の連発、水中花火や二尺玉花火の5連発を打ち上げる。
木更津ならではの見どころ満載の花火大会を楽しむことができる。(花火の内容については、当日の天候、気象状況等により変更や中止となる場合がある)
また「お祭り広場」は、15日午後2時~同9時まで、木更津商工会議所青年部により富士見通り(木更津駅西口)やちばぎんひまわり憩いの広場で開催され、キッチンカーの出店もある。
午後3時~同7時まで(予定)はステージが設置され、C-Styleも出演する。
丹精込めたとうもろこし

木更津市の中郷地区まちづくり協議会と
中郷小学校6年生 市長等に届ける
木更津市の中郷地区まちづくり協議会(会長・原田忠吉、会員・32人)と地元の中郷小学校(校長・西村修、児童数・86人)は連携して「特色ある教育課程(地域の特産物調査・栽培体験活動)」に取り組んでいる。
この取り組みの一環として今年で六回目を迎えた「Go!Go!中郷ぷらんと とうもろこし農業体験活動」の成果報告と、とうもろこしの贈呈を、今月23日、渡辺芳邦市長と廣部昌弘教育長にそれぞれ行った。
市役所駅前庁舎を訪れたのは、6年生の代表、鶴岡ひなたさん、望月黎芙さん、石川智陽さん、福原成琉さん、まちづくり協議会の原田会長、加藤高明副会長、高橋茂夫副会長、中郷小の西村校長、伊藤智史教諭(六年生担任)ほか保護者など。
木更津市からは、渡辺市長、田中幸子副市長、鈴木和代市民協働部長、榎本和美市民活動支援課長、石田美鈴同課地城支援係長、荒添健同課主任主事、斎藤南帆同課事務員など関係者が出席して歓迎した。
午前10時、駅前庁舎8階の市長応接室で行われた市長への報告会では、原田会長が「とうもろこし栽培」の種まきから収穫までの一連の作業を報告し、「児童達がとうもろこしについての学びを深めようとする姿に、われわれも元気をもらった。今年も美味しくできました。召し上がってください」などと挨拶。
児童達が市長と副市長に『とうもろこしについて」と題した調べ学習成果の冊子と生のとうもろこしを贈呈した。
渡辺市長は、同協議会に対し日頃から様々な連携活動に感謝し、児童達には「これからも地域のことをたくさん学び、中郷をもっと好きになってください」などと挨拶した。
この後、児童達と協議会メンバーは市役所朝日庁舎を訪れて、廣部昌弘教育長に対し、同様の報告と、とうもろこしの贈呈を行った。
今年の児童達(6年生18人)のとうもろこし栽培活動は、JA木更津市中郷経済センター、協議会メンバー、神谷農園などの指導・協力を受け、5月8日中郷小で種まき(品種・プレミアムみらい85を1,000粒)、5月29日に定植(学校内及び神谷農園の圃場)、6月27日生育状況調査、7月19日(土)午前4時30分から、令和4年~6年の卒業生も招待し、過去最多の92人が参加して収穫祭を開催。
もぎたてを生で試食、その甘さを実感して収穫の喜びと自然の恵みに感謝した。
なお児童達の移動には、地元のローヴァーズ(株)や、かずさ萬燈会が車両を提供、木更津市議会『市議会だより』の広報委員が児童達の活動を取材した。
5週連続増加

直近1週間コロナ
県は23日、新型コロナウイルス感染症の直近1週間(14~20日)の発生状況を発表した。
県内の定点医療機関(186施設)から報告された県全体の感染者数は906人。
一医療機関当たりの感染者数は前週(3.67人。※発表時3.65人。後に修正された)と比較して1.20人増加し、4.87人となった。
増加は5週連続。
年代別では40代が141人で最多。
全午六保健所別では香取が最も多く12.OO人。
君津保健所管内の感染者数は5.58人で、前週(6.17人)よりO.59人少なく、4週ぶりに減少した。
有料観覧席

木更津港まつり花火
木更津港まつりの8月15日開催の花火大会の有料観覧席が発売されている。
花火大会は当日午後4時30分に開場。
有料観覧席のチケットは1席・5,000円。
全席指定席はパイプイス席で4,400席、全席自由席はシート席で1,600席。(就学前は無料、ただし席はない)ペットの同伴は禁止。
チケットの販売場所は、
▽木更津市観光案内所(木更津駅西口、午前10時~午後5時まで、℡0428‐22-7711)
▽指定コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート)
▽指定プレイガイド(CNプレイガイド)。
(コンビニ、プレイガイドでは手数料がかかる場合がある。チケットは無くなり次第終了)