【7/31まで】『木更津マガジン』第3弾制作決定!木更津の魅力を伝えたい満18歳以上の市民ライター募集
- 2025/7/7
- 木更津市役所

今年度も木更津マガジンの制作が決定しました!現在、制作していただける市民ライターを募集しています。
令和5年度から発刊以降、大変好評をいただいております木更津市のガイドブック『木更津マガジン』の第3弾制作にあたり、一緒に編集していただく市民ライターを募集します。
木更津マガジンの編集長には、都内で毎月10万部を発行しているライフスタイルマガジン「メトロミニッツ」の編集長 古川誠氏を迎え、市民ライター自身の手で企画から執筆までを行います。
また、プロのライターをゲスト講師とした毎月のワークショップへの参加や編集の過程及び木更津の魅力をSNSで発信していきます。
一緒に参加する仲間とのディスカッションやワークショップなど多彩なカリキュラムを準備していますので、楽しく雑誌作りが学べます。
難しいことはありません。
初心者のみなさんでも必ず自分のページ作りが可能です。
募集期間
令和7年7月31日(木)まで
参加資格(全てに該当する方)
- 満18歳以上の方(木更津市内・市外在住は問いません)
- 雑誌制作を通じて「木更津」の魅力を伝えたいという意欲や熱意がある方
- ご自身のSNSアカウントお持ちで発信ができる方
- 令和6年8月から令和7年1月までの(合計6回を予定)の月1回の週末のワークショップに参加できる方
第1回:令和7年8月30日(土)講師:藤本智士氏 雑誌『Re:S』『のんびり』編集長
第2回:令和7年9月20日(土)講師:久万田萌氏 オズマガジン編集長
第3回:令和7年10月25日(土)講師:藤原隆充氏 藤原印刷株式会社 専務取締役
第4回以降はワークショップの中で決定予定。
※講師陣についてはすべて現時点での予定となります。ワークショップへの参加を確約するものではございませんのでご了承ください。
制作期間
令和7年8月から令和8年2月まで(予定)
(月1回の制作ワークショップを行いながら制作します)
参加料
無料
※木更津市までの交通費や、雑誌制作中のロケハンや通信料などでかかる実費は参加者負担
定員
12名程度
※定員数を超えた場合は抽選で決定します
申込み
申し込みフォーム記載事項
- 名前・性別・年齢・住所・勤務地・職業・メールアドレス・携帯電話番号などの基本情報
- 木更津市の好きな場所、好きなところ
- この雑誌制作に対する意気込み・応募した理由など
- 所持しているSNSアカウントと投稿頻度など
- 自己PR
当選のご連絡
当選通知は、このプロジェクトに当選された方にのみ、令和7年8月8日(金)までにEメール(ms@ozmall.co.jp)でご連絡します。このメールアドレスが受信できるよう事前に受信許可設定をお願いします。
第1回目のワークショップの参加方法などについては、当選メールとともにご案内します。
注意事項
- 皆さんのワークショップ・取材の様子を撮影し、市ホームページや市公式SNSなどに掲載させていただきますので、あらかじめご了承ください。
- このプロジェクトで取材・撮影を行った際の写真素材などは、ガイドブックや市ホームページ・市公式SNS・広報きさらづなどで使用させていただく場合があります。
- ガイドブック制作の様子について、ご自身のSNSなどで発信をお願いする場合があります。
お問い合わせ
Mail:ms@ozmall.co.jp
件名に「木更津ガイドブックプロジェクト応募」と明記の上、上記メールアドレスまでお送りください
関連記事
【木更津市】11人の市民ライターがつくった『木更津マガジン vol.2』木更津の魅力満載のガイドブックが完成!4/1より市内各所へ配布(デジタル版先行配信)