定額減税補足給付金等 他【新千葉新聞】
- 2025/6/12
- ニュース

新千葉新聞2025年6月12日発行
定額減税補足給付金等

18日の最終本会議までは各委員会を開催
木更津市議会 補正予算第2号内訳
令和7年6月木更津市議会(議長・草刈慎祐)定例会(5月29日招集)は、10日(火)午前10時から総務常任委員会、11日(水)教育民生常任委員会が開かれたが、最終本会議の18日(水)までには、建設経済常任委員会(12日)、交通政策特別委員会(16日)が開催される。
本会議終了後に議員全員協議会・市庁舎整備特別委員会協議会を開く。
今議会で審議されているのは、専決処分の承認2件、令和7年度一般会計補正予算(第2号)、固定資産評価宿査委員会委員の選任1件、人権擁護委員候補おの推薦3件、条例を廃止する条例の制定1件、条例の一部を改正する条例の制定5件など計17件、陳情が3件。
このうち、令和7年度一般会計補正予算(第2号)では、制度改正等の理由により緊急を要する事業など、歳入歳出予算の総額にそれぞれ2億7,529万4千円を追加し、補正後の予算総額を586億4,050万9千円とするもの。
歳出事業の内訳は次の辿り。
【総務費】
▽投票管理者等報酬(参議院議員通常選挙)・28万1千円
▽投票管坏者等報酬(市長選挙)・20万2千円
▽投票管理者等報酬(市議会議員補欠選挙)・1千円
=以上「国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律」の改正見込みに伴う、投票管理者等の報酬改定に係る増額補正
【民生費】
▽定額減税補足給付金給付事務費・4,779万1千円
▽定額減税補足給付金給付事業費・3億6千万円
=以上、令和6年度に実施した定額減税に併せ行った調整給付において不足額が生じたものに対する給付金を支給するための経費
▽同報系無線子局移設事業費・1,156万1千円=地元等から要望があった、同報系無線子局2基の移設をするための経費
【衛生費】
▽妊婦等包括相談支援事業費・12万5千円=妊婦のための支援給付・妊婦等包括相談支援事業の制度化に伴い必要となった申請者への通知を行うための通信運搬費を増額補正
【教青費】
▽千葉県教育研究指定校事業費(小学校)・10万円
▽千葉県教育研究指定校事業費(中学校)・10万円
=以上、木更津第一小学校及び太田中学校が研究指定校に指定されたことに伴い、特色ある道徳教育を実践研究するための経費
▽金田小学校整備事業費・5,383万5千円=人件費高騰等による工事費の増額、実施設計による基礎杭の構造の確定及び渡り廊下の追加などによる増額補正
▽中学校トイレ改修工事費・▲1億9,879万2千円=木更津第一学校及び木更津第二中学校のトイレ改修工事について、国からの補助金が見込めなくなり今年度の事業実施を見合わせたことによる減額補正。
電話詐欺防止や交通安全

木更津警察署 15日にキャンペーン
木更津警察署(署長・遠藤幸安)は15日(日)午前10時~午後2時まで、イオンモール木更津で、木更津市などと連携して、『電話de詐欺被害防止・交通安全キャンペーン』を実施する。
同キャンペーンでは、木更津総合高校吹奏楽部がミニコンサードを開催して盛り上げるほか、「電話de詐欺被害防止及び交通安全啓発グッズの配布」「白バイの展示・体験乗車」「子ども向け警察官の制服試着体験」「木更津市のきさポン、千葉県警のシーポックによる広報」等も行われる。
多くの来場を歓迎している。
キャンペーン会場は、イオンモール木更津一階サウスアトリウム及びライブパーク。
雨天時は内容を変更して実施する。
参加協力団体は次の通り。
▽木更津市、木更津総合高校、千葉県警察学生サポーターChipss、木更津警察署インターンシップ、少年課少年センター、木更津警察署など。
米海兵隊オスプレイ着陸

陸自木更津駐屯地
今月9日(月)、午後6時10分ごろ、陸上自術隊木更津駐屯地における12機目の整備機体となる米海兵隊輸送機MV‐22オスプレイが木更津駐屯地に着陸した。
防衛省北関東防衛局が9日に、木更津市に情報提供したもの。
花植え作業

木更津駅西口花壇
(公社)木更津法人会の木更津地区長(鶴岡大治)、木更津中央支部(支部長・鈴木祟久)等では、法人会設立50周年木更津地区公益事業「木更津駅西口前ロータリー花壇・花植え作業」を、今月14日(土)午前9時~11時まで、木更津駅西口(みなと口)ロータリー逆さ狸「きぬた君」付近に集合して実施する。
今回は、前回より多い1,500ポットの花苗を植えこむ。
小雨決行。
軍手、ごみ袋、飲み物は支部にて用意する。
今月7日には、木更津支部、木更津南支部で耕起作業が行われており、今回は木更津中央支部、木更津南支部、駅前広場管理協議会が担当して花苗を植える。
さつまいもチップス販売

木更津市の宝家 千葉県産に光当てる
木更津市の老舗和食料理店・宝家(代表・鈴木祟久、木更津市中央)が、千葉県産のサツマイモのおいしさをより多くの人に味わってもらいたいと、このほど『宝家特製 さつまいもチップス』を開発、六月10日から販売を開始した。
明治30年(1897年)創業の宝家では、地域の魅力発信!を合言葉に、地元の食材を積極的に取り入れ、地域密着型メニューの開発に日々挑戦しており、これまでに「花味たれかつ丼」「木更津牛ビーフカレー」「海と森のハーモニーカレー」「宝家名物あさりカレー」などを販売、奸評を博している。
今回の「さつまいもチップス」は、千葉県でも積極的にPRしている全国2位の生産量を誇る千葉県産のサツマイモに光を当て、~食物繊維、ビタミンA・C、マンガン等の栄養素を豊富に含んだ健康食材~をよりおいしく、誰もが手軽に食べやすくと、創意工夫を重ね健康的なスナック菓子としで商品化したもの。
主材料のサツマイモは千葉県産、揚げ油は100キロの玄米から僅か1キロしか採取出来ない「米油」、種子島のミネラル豊富なサトウキビを使用し、まろやかな甘さとコクのあるチップスに仕上かっか。
千葉県の豊かな大地の恵み「サツマイモ」の美味しさを味わって下さいと案内している。
この商品化に伴う1か月ほど前からの宝家店頭でのテスト販売では、観光客など多くのお客様に喜ばれたことから、正式販売となったもの。
『宝家特製 さつまいもチップス』は65グラム入り1袋750円(税込み810円)、宝家で購人できる。
問い合わせは宝家℡0438-22-3765。
スターレーンが優勝飾る

木更津市民野球大会 C級2部春季大会
木更津市野球連盟主催「市民野球大会のC級2部春季大会決勝と壮年大会5試合が、1日と8日、市営及び江川第一球場で行われた。
このうちC級1部行春季決勝は、スターレーンが木更津Metsを完封で降し、3度目の頂点に輝いた。
また8日にはC級2部夏季大会が開幕、1回戦7試合で熱い戦いを繰り広げた。(次号)
結果は次の辿り。
【C級2部春季大会】
◎決勝
▽スターレーン2-0木更津Mets
2月下旬に始まった舂季大会も最終戦。
決勝は34ものチームが凌ぎを削るなか勝ち上がってきた両チームだけあって、お互い譲らず息詰まる試合展開となった。
前半は力の入った投手戦となり、どちらもチャンスが無いまま4回までゼロ行進。
5回に入りスターレーンに反撃のチャンス到来!相手投手の心球に的を絞った作戦が功を奏し快打で貴重な2点を先取。
ここまで無料点に抑えてきた投手も更なる巧みな投球で相手の反撃をかわし完封した。
【壮年大会】
◎1日実施
▽木更津マジナーズ4-0SONY GM&O
▽木更津絆6-2八幡台口イヤルズ
▽世界乃木更津11-10食事処おのでら(延長9回)
◎8日実施
▽木更津マジナーズ9-O食事処おのでら(9回コールド)
▽SONYGM&02-1木更津絆
デジタルスタンプラリー

内房ふるさと探検4市のモデルコース
今月15日(日)から9月30日(火)まで実施される6月15日の「県民の日」関連イベント、「千葉内房ふるさと探検デジタルスタンプラリー」(県民の日君津地域実行委員会主催)の内容続きは次の通り。
【モデルコース】
計13コース(うち4コースは掲載済)。
①コース②周辺グルメ③所要時間(自家用車を使用した場合を想定)
《木更津・袖ケ浦コース》
①袖ケ浦ふれあいどうぶつ縁-百目木公園-道の駅「木更津うまくたの里」
②のうえんカフェ
③4時間~5時間
《袖ケ浦まちなかコース》
①袖ケ浦公園-袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」-クマの陶芸教室-奈良輪輪月堂-天然温泉湯舞音袖ケ浦店
②大衆中華ホサナ(ロバのラーメン屈)
③1日
《食と自然コース》
①hanahacoNatural Cafe+Shop-高倉農産物直売センターKURKKU FIELDS
③5時間
《君津の味党コース》
①ドリプレ・ローズガーデンーはちみつとミードのはちみつ工房-房総四季の蔵-和蔵洒造貞元蔵「酒菜館」-JAきみつ味楽囲さだもと店
③1日
《東京湾眺望コース》
①人見神社-富津公園-東京湾観音‐宮醤油店
②味のかん七、寿司・活魚料理いそね
③4時問~5時間
《鹿野山コース》
①マザー牧場-鹿野山神野寺-鹿野山九十九谷展望公園
③1日
《富津南部コース》
①東京湾フェリーーザ・フィツシュー高宕山自然動物園-ソムリエハウス酒匠の館-燈籠坂大師の切通しトンネルー天然温泉海辺の湯
②さとみ寿司
③1日
《久留里・奥房総コース》
①JAきみつ味楽囲おびつ店-生きた水久留里酒ミュージアムーカズサの郷愛彩畑-清和権民の森
②cafe旅ヲスル木
③1日
《亀山・奥房総コース》
①清水渓流広場(濃涓の滝・亀岩の洞窟)-猟師工房ドライブインー亀山湖・亀山ダム
③1日。
なお、千葉内房ドライブマップ(QRコード)は今月15日午前零時にページ内のマップがスタンプラリー仕様に更新される。
同イベントに関する問い合わせ先は実行委員会事務局(君津地域振興事務所企画課)℡0438-23-1111。