【5/27まで受付】木更津市介護予防教室「高齢者の食と運動の元気アップ教室」全8コースで開催

木更津市では、管理栄養士と健康運動指導士が、高齢者の「食」と「運動」の両面からサポートしています。

令和7年度の「高齢者の食と運動の元気アップ教室」の開催日が決まり、参加者の募集が行われています。

教室では、電子レンジなどを使った簡単な調理実習や試食、自宅でできる運動の紹介・実践を行います。

開催時間

10時から11時30分まで(受付開始:9時30分から)

対象

原則として、2回とも参加できる市内在住で概ね65歳以上の人
※要介護認定を受けている人や医師から運動を制限されている人はご遠慮ください。

内 容

  • 電子レンジなどを使った簡単な調理実習・試食
  • 自宅でできる運動の紹介・実践

開催期日・開催場所

第1コース
6月3日(火)・6月10日(火)
清見台公民館

第2コース
6月19日(木)・6月25日(水)
八幡台公民館

第3コース
7月1日(火)・7月8日(火)
金田地域交流センター

第4コース
7月16日(水)・7月23日(水)
桜井公民館

第5コース
8月5日(火)・8月12日(火)
鎌足公民館

第6コース
9月9日(火)・9月16日(火)
東清公民館

第7コース
10月8日(水)・10月15日(水)
岩根西公民館

第8コース
10月21日(火)・10月28日(火)
富来田公民館

参加費

無料

持ち物等

筆記用具、エプロン、三角巾、マスク(調理実習用)、飲み物
動きやすい服装・靴でご参加ください。

申込方法

参加の希望コース・住所・氏名・年齢・電話番号を、下記の担当課の窓口・電話・ファクス・E-mailのいずれかで申し込みください。

木更津市福祉部高齢者福祉課
住所:木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
電話:0438-23-2630
FAX:0438-25-1213
E-mail:kourei@city.kisarazu.lg.jp

申込期日

5月27日(火)までにお申込みください。
※定員を超えていない場合は、申込期日後でも参加可能ですので、お問い合わせください。

きさこん編集部

投稿者プロフィール

きさこん編集部です。
木更津中心部から車で40分圏内の情報を更新していきます。
情報などもお受けしております。

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る