熱中症の健康被害防止 他【新千葉新聞】

新千葉新聞2025年4月25日発行

熱中症の健康被害防止

特別警戒アラート発表時に公民館など
木更津市が運用開始 指定暑熱避難施設

木更津市は指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の運用を23日(水)から開始した。
クーリングシェルターとは、熱中症による健康被害の発生を防止する目的で、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときに、一時的に暑さをしのげる場所として一般に開放する、木更津市が指定した施設のことをいう。
市では、市内の20施設(公民館15、以外5)をクーリングシェルターに指定し、10月22日(水)まで6か月間運用する。
指定されている施設にはロゴマークが掲示されている。
クーリングシェルターに指定されている施設と詳細は次の通り。
①所在地 ②利用可能日 ③利用可能時間 ④定員 ⑤対応ができない日。
※公民館はいずれも、利用可能日が火曜日~日曜日、利用可能時間が午前9時~午後5時、対応ができない日が月曜日・祝日―のため、②③⑤は省く。
▽中央公民館
①富士見1-2-1 スパークルシテイ6階 ④10人
▽富来田公民館
①真里谷110 ④10人程度
▽岩根公民館
①高柳3-2-1 ④6人
▽鎌足公民館
①矢那899-1 ④10人
▽中郷公民館
①井尻789 ④8人
▽富岡公民館
①下郡1770-1 ④5人
▽文京公民館
①文京2-6-54 ④3人(利用状況による)
▽八幡台公民館
①八幡台4-2-1 ④8人
▽東清公民館
①笹子469-1 ④10人
▽清見台公民館
①清見台南5-1-29 ④8人
▽畑沢公民館
①畑沢1053-12 ④9人
▽岩根西公民館
①江川9341 ④10人
▽西清川公民館
①永井作2-11-12 ④5人
▽波岡公民館
①大久保5-7-1 ④10人
▽桜井公民館
①桜井新町4-2 ④10人程度
▽図書館
①文京2-6-51 ②火曜日~金曜日、土曜日・日曜日・祝日 ③火曜日~金曜日午前9時~午後7時、土曜日・日曜日・祝日午前9時~午後5時 ④30人程度(利用状況による) ⑤月曜日(祝日の場合は次の祝日ではない日)、毎月最終金曜日(祝日の場合は前の祝日ではない日)
▽郷上博物館金のすず
①太田2-16-2 ②火曜日~日曜日 ③午前9時~午後5時 ④25人 ⑤月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
▽市民総合福祉会館
①潮見2-9 ②日曜日~土曜日 ③午前9時~午後5時 ④20人 ⑤第3日曜日、祝日
▽金田地域交流センター
①金田東6-11-1 ②火曜日~日曜日 ③午前8時30分~午後9時30分 ④30人 ⑤月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
▽クリーンセンター
①潮浜3-1 ②月曜日~金曜日 ③午前9時~午後5時 ④5人 ⑤土曜日・日曜日・祝日

5週連続減少

直近1週間コロナ 君津管内は増加

県は23日、新型コロナウイルス感染症の直近1週間(14~20日)の発生状況を発表した。
県内の定点医療機関(183施設)から報告された県全体の感染者数は351人。
一医療機関当たりの感染者数は前週の2.11人から0.19人減少して1.92人となった。
減少は5週連続。
年代別では10歳未満が54人で最多。
全16保健所別では君津が最も多く4.33人だった。
君津保健所管内は前週(3.67人)より0.66人多く、3週ぶりに増加した。

情報漏えい

木更津市清川中委託

木更津市は23日、令和五年度の卒業アルバムに掲載された情報が漏えいした可能性があると発表した。
学校教育課によると、市立清川中学校から卒業アルバムの制作を委託された印刷会社(斎藤コロタイプ印刷株式会社。以下当該印刷会社)=がサイバー攻撃を受け、令和5年度の卒業アルバムに掲載された個人写真及び氏名が漏えいした可能性があることが判明した。
現時点で情報が悪用されるなどの2次被害は確認されていない。
対象となる学校は市立清川中学校、対象者数は157人(内訳・生徒数216人、教職員数31人)。
※他の市立小中学校については、当該印刷会社とは関連がないことを確認している。
市は卒業生とその保護者に深くお詫びすると共に、今後の対応として、当該印刷会社に詳細な報告を求め、情報の漏えいや不正利用の事実を確認していく。
詳細の確認や相談など、問い合わせは当該印刷会社へ電話で。
所在地・宮城県仙台市青葉区1番町2―7-10、℡022-222-5481。

ソリッドモデリング技術

ポリテク君津 コース受講者を募集

千葉職業能力開発促進センター君津訓練センター『ポリテクセンター君津』(君津市坂田428)では、業務に必要な技術・技能・知識のレベルアップを図るため、在職者を対象に短期間の職業訓練(能力開発セミナー)を行っている。
現在、6月12日(木)・13日(金)と、7月1日(火)・2日(水)に開講する「3次元CADを活用したソリッドモデリング技術」コースの受講者を募集している。
同コースは今年度、計4回開かれ、今回はこのうちの2回目までを募集する。
内容は各回共通だが、申込締切は異なるので注意を。
同コースでは3次元設計支援システムを効果的に活用し、設計業務の効率化を図るための環境構築やモデル構築手順を習得する。
設計・CAD業務に携わっている人、またはその候補者におすすめ。
内容は次の通り。
◎講習内容
▽3次元CAD概要
▽スケッチの作成のポイント(直線、矩形、円、円弧、寸法拘束・幾何拘束)
▽モデリングのポイント(押し出し、カット、回転)
▽図面作成
▽課題演習およびまとめ
◎時間=午前9時10分~午後4時
◎会場=ポリテクセンター君津
◎受講料=10,500円(税込)
◎使用機材=SOLIDWORKS 2022
◎前提スキル等=パソコンの基本的な操作ができる人
◎持参品=筆記用具
◎定員=10人
◎申込締切
▽1回目(6月12~13日)=5月29日(木)
▽2回目(7月1~2日)=6月17日(火)
申し込みは必要事項を受講申込書に記入しファックスで(メールでも可能)。
申込書は同ポリテクセンターのホームページからダウンロードできる。
申し込み及び問い合わせは訓練課へ。
℡0439-57-6313、FAX同57-6386。

新千葉新聞

投稿者プロフィール

新千葉新聞社
〒292-0067
木更津市中央2-10-3

電話:0438-22-3849(本社)
FAX:0438-25-1684
E-Mail:shinchiba@nifty.com

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る