アーカイブ:2025年 4月
-
木更津市では、近年の都市化の進展による核家族化もあり、地域や家庭で受け継がれてきた伝統的な料理や作法、地場産農林水産物への理解が薄れてきていることから、食や農業への理解を高め食育を推進することを目的とし、小学6年生まで…
-
現在、コロナ禍から献血者の人数が減っていることもあり、赤十字に保管されている血液が少なくなっている状態です。
輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。また、近年、血漿分画…
-
新千葉新聞2025年4月29日発行
この道一筋に光あたる
各分野で多年にわたり社会貢献の功労者
令和7年春の叙勲 4人が晴れの受章
内閣府賞勲局はこのほど、4月29日付で発令される『令和…
-
株式会社ジェイアール東日本企画が提供する駅スタンプアプリ「エキタグ」では、2025年4月18日(金)より、千葉県エリアのJR久留里線のエキタグ対象駅が全駅に拡大し、「沿線の魅力を満喫!久留里線エキタグスタンプラリー」を…
-
賃貸保証のパイオニアJID日本賃貸保証株式会社は、木更津市羽鳥野から木更津駅西口に本社を移転しました。新しい場所でのスタートを記念して、特別なイベントを開催します。
ヤツルギショーやマジックショー、お子様もうれし…
-
ホテル三日月(木更津市)では、ホテル敷地内でSDGsの取り組みの一環として「くるまえび」や「バナメイエビ」を養殖しています。
好評、満席にて3月に開催した、子どもたちが養殖施設の見学をしながら「えび」の生育を学び…
-
新千葉新聞2025年4月27日発行
地域活性化の重点事業
令和7年度事業計画及び収支予算など可決木更津商工会議所 通常議員総会開く
木更津商工会議所(会頭・池田庸)の「令和6年度第2回通常議員…
-
日本賃貸保証株式会社は、千葉工業大学(所在地:千葉県習志野市、理事長:瀬戸熊修)未来変革科学部 安藤雅和教授と、データ活用に関する共同研究契約を締結しました。本共同研究は、賃貸保証業界におけるDX(デジタルトランスフォ…
-
新千葉新聞2025年4月26日発行
ながらスマホに反則金
遮断機踏切への立ち入りや信号無視など罰金警察庁が来年から 自転車の交通違反
警察庁は24日、16歳以上の自転車運転者の交通違反に「青切…
-
令和7年度盤州干潟クリーン作戦、令和7年5月1日より参加者募集開始です。
東京湾で唯一の自然干潟(盤洲干潟)をきれいにするために、盤洲干潟クリーン作戦が行われます。
地元のまちづくり協議会、自然保護団体、市…
おすすめ動画
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
2017年10月1日に行われた、全日本まくら投げ大会in伊東温泉 木更津予選会の映像と、まくら投げ…
-
木更津市で冬に行われている「木更津恋物語 冬花火in恋人の聖地/中の島大橋」の様子です。
平…