【木更津市】2025年度版 木更津市ごみ出しカレンダーの入手方法と木更津市公式LINEについて
- 2025/3/31
- 木更津市役所

木更津市では、住んでいる場所によってごみを出せる日が違います。
地域ごとに分かれたごみ出しカレンダーが毎年作成されていますが、自治会の加入状況などでお手元にない方もいるのではないでしょうか?
転入した場合など、手続きの際にゴミカレンダーやごみの分別に関して詳しく書いた冊子などを手にすることはできますが、年度が替わった際にそのままになっている方もいるのでは?
ごみ出しカレンダーは、年度の途中でも手に入れることができますので、配布場所等をお知らせしたいと思います。
家庭ごみは、市内を14地区に区分し、地区ごとに曜日を振り分けて収集しています。
各地区の収集日は、地区ごとの「ごみ出しカレンダー」により確認できますので、お手元に置いて確認してください。
配布場所
全地域のゴミ出しカレンダーがあります。
- クリーンセンター(建物入り口)
- 木更津市役所朝日庁舎(案内コーナー)
クリーンセンターの詳しい場所はこちら ↓
木更津市役所朝日庁舎の詳しい場所はこちら ↓
先日、クリーンセンターで居住地区のごみ出しカレンダーを頂いてきました。
クリーンセンターの粗大ごみを持ち込む入り口より手前の入口より入って、駐車場に車を停めます。
建物の入り口を入ってすぐ左側に、ごみ出しカレンダーのコーナーがあるので、ご自身の居住地のカレンダーを自分で取っていくので、開庁時間内であればいつでも大丈夫です。

事務室に声をかけなくても大丈夫だということですので、買い物の途中やお昼休みなどに、さっと行けるのは助かります。

朝日庁舎とクリーンセンターでは、折り目のない状態で持ち帰ることができるので、壁や冷蔵庫に貼っておきたい方には、嬉しいと思います。
公民館等では、持ち帰りやすいように折りたたんである場合もありますので、町内会等で手に入れられない場合は、ご自宅での用途に応じて配布先を選ぶのもおすすめです。
地域ごとのごみ出しカレンダーの配布
木更津市内各公民館では、周辺地域分のカレンダーのみ配布しています。
配布方法は、各公民館で違いますので、窓口で確認をお願いします。
以下のリンク先の木更津市公式HPから、各地域のゴミ出しカレンダーのPDFをダウンロードすることもできます。
ゴミカレンダーを取りに行くことができないという方には、木更津市の公式LINEによるお知らせを利用すると大変便利です。
木更津市の公式LINEを友達登録すると、受け取る情報をカスタマイズすることができます。
その中に、ゴミ出しに関して知らせてもらう設定があります。
住んでいる場所を登録すれば、通知の時間帯を設定して、ゴミの出し忘れなどを防ぐことができます。
燃やせないゴミなど、毎週でないゴミ出し日などは特に便利だと思います。
ぜひ、利用してみてください。

ゴミ分別のガイドブックについては、冊子が手元になという方には、以下のQRコードより電子版を入手することができます。

問い合わせ
木更津市環境部資源循環推進課
住所:木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
電話:0438-36-1133
FAX:0438-36-5374