地域の安心安全の確保 他【新千葉新聞】

新千葉新聞2025年2月14日発行

地域の安心安全の確保

ALSOK(アルソック)と包括連携協定を結ぶ
木更津市が締結 綜合警備保障(株)と

木更津市は12日、綜合警備保障(株)(以下ALSOKアルソック)と、包括連携協定を締結した。
市と同社では、地域の安心・安全の確保や、防災・災害対応、環境保全など多岐にわたる分野で連携し、社会課題の解決や活力あるまちづくりを推進するため同協定を締結した。
同社と自治体との包括協定は県内で2例目という。
市役所駅前庁舎市長応接室で行われた締結式には、ALSOKから、福井昭浩千葉支社長、川野敏寛木更津支店長、川向賢一木更津支店営業グループリーダーなどが来庁。
木更津市からは渡辺芳邦市長、田中幸子副市長、渡辺則行企画部長、石井彰一市民部長などが出席して感謝した。
木更津市ではこれまで多様な主体と一体になって、将来にわたって活力あふれる持続可能なまちの創造に向けて、「オーガニックなまちづくり」を推進しているが、今回のALSOKとの包括協定では、両者が有する資源を有効に活用しながら様々な分野で協力・連携体制を強化し、地域社会の発展に寄与する取り組みを展開していく。
主な連携事項は次の通り。
①地域の安心・安全に関すること
▽同防犯パトロールへの参加
▽防犯講習会への講師派遣
▽女性や高齢者を対象とした防犯セミナー実施、
▽あんしん教室・さすまた教室の実施、「ながら見守り」活動の実施
②地域の災害対応に関すること
▽災害における事前及び事後対策への支援、
▽災害時の避難所等における警備への支援
③環境保全に関すること
▽地域美化の推進
▽不法投棄発見への協力、
▽違法造成地等の発見への協力
④スポーツの振興に関すること
▽市内スポーツイベントへの協力
⑤その他両者が協議し、必要と認めること
▽有害鳥獣目撃・被害情報の提供、高齢者等徘徊者見回り活動など。

市場に新鮮野菜の出荷を

公設地方卸売市場 出荷希望者説明会

~市場に新鮮野菜を出々しませんか?~
木更津市公設地方卸売市場では、地域の生産者および出荷団体を対象にした「出荷希望者説明会(青果部)」を、今月20日(木)午後2時から、地方卸売市場管理庁舎 2階会議室(新田3-3-12)で開催する。
同説明会では、「市場に出荷する条件」、「市場の強みや特性」、「どの作物が売れやすく、利益が出やすいのか」などのテーマについて、市公設地方卸売市場青果部が、出荷者の疑問に答える。
また、参加者からの質問に答える質疑応答の時間も設けている。
市外・県外の人も参加できるので、是非参加をと呼びかけている。
対象者は、野菜・果物の生産者、出荷組合。
定員は20人(先着順)。
※要申し込み。
申し込み方法は、今月18日(火)までにEメール、または電話で申し込む。
※Eメールで申し込みをする場合は、件名に「出荷希望者説明会申し込み」、本文に住所・氏名(団体名)・日中に連絡の取れる連絡先を記人すること。
問い合わせ先は、木更津市経済部 地方卸売市場管理庁舎、担当・高橋(邦)か服部まで。
ichiba@city.kisarazu.lg.jp
℡0438-23-3622
FAX0438-23-3622。
詳しくはホームページで。

生徒がブックカバー作成

木一中生徒に同タイトルの本を寄贈
木更津駅の図書室 松本佳奈さんと交流

駅の図書室FLAT(JR木更津駅東口階段下)に展示されていた「ブックカバー」の返却にあたり、同タイトルの本が、作成者である木更津第一中学校1年生10人に寄贈された。
このブックカバーは、同中学校国語科の授業で取り組んだもので、本の内容を短歌にあらわしつつ、凝ったデザインのブックカバーに仕上げた作品。
本の寄贈にあたり、FLATの運営に携わるシンガーソングライターの松本佳奈さんが同校を訪問し、生徒に本を手渡した。
松本さんは、「学生時代、人の肩がふれあうほど賑わっていた木更津駅前で、空き店舗が増えてきてさびしい。人が集まる空間、本を読んで過ごせる場所を作りたかった」と、FLAT運営の思いを生徒に語った。
その後、生徒は短歌に込めた思いや、作成のエピソードとして、「短歌は、5・7・5・7・7の31文字であるが、その文字数以上の内容を込めようと努力した」「本を読んでみると、その内さは想像と違っていた。この本を読む他の人にも、良い意味で、裏切られた感じを与える短歌に仕上げた」など、それぞれ話した。
FLATを訪れた人が作品に手を伸ばし、完成度の高さや意外性に驚いていた様子から、作品展示の意義に手応えを感じたとも松本さんは語った。
ブックカバー作成の指導にあたった高野莉奈教諭は「本を読んで感じとったことを、ブックカバーという形で共有できたらとぢえ授業した。寄贈していただいた本に自分のブックカバーが装丁される形で再会することができ、生徒たちにとってもすてきな機会になり感謝している」と思いを語った。

定員に達する

木更津市の市民講座

昨報の木更津市主催の市民公開講座「きこえと認知症との関係」(3月2日、市民総合扣祉会館)は参加者が定員に達したので募集は締め切ったとのこと。

オスプレイー機

木更津駐屯地に帰投

陸上自衛隊明野駐屯地(三重県伊勢市)に予防着陸した、木更津駐屯地に暫定配備されているV‐22オスプレイー機が9日、木更津駝屯地に帰投した。
防衛省北関東防衛局から木更津市へ入った連絡によると、北徳島分屯地(徳島県松茂町)に向かう途中の6日午後2時55分ごろ、点検を促す注意灯が点灯したため、明野駐屯地に予防着陸したが、点検の結果、異常は認められなかった。

優秀チームや選手称え

県高校体育連盟 2024年度表彰式

千葉県高校体育連盟の2024年度表彰式がこのほど、千葉女子高校(千葉市稲毛区)で開催された。
対象は、全国規模の大会で3位以内、関東大会優勝、日本代表選出の何れかを満たしたチームか個人で、今年度は24チームと268選手が表彰された。
また、全国大会で優勝した六人の監督に優秀監督賞が、30年以上にわたり指導に尽力した顧問、監督16人に松戸節三杯が贈呈された。
君津地域の表彰者は次の通り。
【優秀チーム】
◎木更津総合
▽ソフトテニス男子
▽柔道男子
▽柔道女子
◎拓大紅陵
▽空手男子
◎志学館
▽少林寺拳法女子

新千葉新聞

投稿者プロフィール

新千葉新聞社
〒292-0067
木更津市中央2-10-3

電話:0438-22-3849(本社)
FAX:0438-25-1684
E-Mail:shinchiba@nifty.com

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
JCOM木更津
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
J:COM
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る