【2/28まで募集中】木更津市観光協会推奨土産品!「木更津みやげ」を募集

木更津市観光協会では、審査会を経て決めた推奨土産品を木更津みやげとしてお薦めしています。
現在、新たな名物を発掘するため、候補となる土産品を募集しています。

推奨土産品に決定すると、観光協会が指定する「推奨品シール」を推奨土産品に貼ることができます(シールの経費は自己負担)。
また、観光パンフレットやホームページに掲載し、木更津のお土産としてPRします。

出品条件

応募できる土産品は、次の条件のいずれか一つ以上を満たす商品とします。

  1. 木更津市内の産物を原材料として商品化したものであること
  2. 木更津市内において加工したものであること
  3. 地名、歴史、伝説、行事など、木更津にちなんだ商品名としているものであること。

(なお、1出品者あたり3品までとする。)

応募期限

令和7年2月3日(月)~2月28日(金)

資格

観光協会員
※本募集は、原則として木更津市観光協会員を対象としていますが、会員以外の方が応募することもできます。推奨品に選定された場合は、令和7年度から木更津市観光協会へご加入いただきますよう、お願いいたします。

推奨期間

3年間

応募方法

申込書に現品(包装・容器も一緒に販売時の形態で)を添えてお申し込みください。
食品については、8人程度で試食できる量の商品をご提出願います。
ただし日持ちしない商品は、審査日(3月19日)の10時までに木更津市観光案内所(木更津市富士見1-2-1スパークルシティ1F)までお持ちください。
前回選定した土産品で内容等に変更のない場合は、書類審査とします。
申込書のみメールまたはFAXにてご提出ください。

提出先

木更津市観光内所
木更津市富士見1-2-1スパークルシティ1階
営業時間:9時~17時

審査について

木更津市観光協会が委嘱する審査員により次の基準で審査していただきます。
申込者の方が審査会に出席の必要はございません。

(ア)販売価格は適正か。
(イ)内容、品質は充実しているか。
(ウ)容器、包装は土産品として適当か。
(エ)木更津市らしいもので、郷土色豊かなものか。

審査日時
令和7年3月17日(木)14時より

審査会場

木更津市金田交流センター 2階 調理室
(木更津市金田東6丁目11番1)

◆前回選定した土産品の取り扱いについて
前回選定した土産品については、内容等に変更のない場合は、書類審査とします。
申込書のみご提出ください。

選定されると

  • (一社)木更津市観光協会では、問い合わせや報道関係機関などに対し、推奨土産品を優先して紹介するとともに観光パンフレット、ホームページ等に掲載し、PRいたします。
  • 推奨期間は3年間(令和10年3月31日まで)です。
  • 推奨土産品には、木更津市観光協会が指定する規格の推奨品シールを貼付することができます。
    (シールは別途購入)

→ 申込書ダウンロード

申込み・お問合わせ先

一般社団法人木更津市観光協会
電話 0438-25-1377

→ 木更津市観光協会HP

きさこん編集部

投稿者プロフィール

きさこん編集者です。
木更津市の暮らしに関する情報を更新していきます。
情報などもお受けしております。

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
木更津おでかけナビ
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
JCOM木更津
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
J:COM
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る