暮らしを支える税PR 他【新千葉新聞】
- 2025/1/28
- ニュース
新千葉新聞2025年1月28日発行
暮らしを支える税PR
木更津税務署が「確定申告」広報活動
袖ヶ浦高校書道部 書道パフォーマンス
令和6年分の所符税等の確定申告が2月17日(月)~3月17日(月)まで実施されるのに伴い、木更津税務署(署長・鶴岡一雄)では広報活動の一環として1月25日(士)午前11時から、イオンモール木更津サウスアトリウムで、県立袖ケ浦高校書道部(部長・堀切百華、顧問・早川瑞妃、部員8人)の協力を得て、「税」をテーマにした書道パフォーマンスを行った。
会場には国税庁のE-Taxキャラクター「イータ君」駆けつけ応援した。
同校書道部ではこの依頼を受けてから、およそ3週間かけて税について調べ、「わかりやすく表現するには?」な
どと考え、練習を重ねてきたという。
本番ではBGMに合わせ、見学者からの手拍子の応援も得て、自分達で考え、紡いだ税に関する言葉、「繋ぐ 幸せを実現し 暮らしを支える税 未来を創るために 明日へと続く 希望のバトン袖高書道部」「税を納めよう」の2作品を書き上げ披露した。
見学者からは大きな拍手が送られ、書道部長からも笑みがこぼれた。
堀切部長は、「これまで税についてはあまりよくわからなかったが、今回みんなで調べたり、伝え方を考えたりして、とても良い機会をいただきました」などと話しており、木更津税務署でも、「この作品は今後様々なPR活動に使わせてもらいます」などと感謝した。
袖ケ浦高校書道部はこのあと、2月8日(土)、9日(日)には、イオンモール木更津イオンホール「袖ケ浦高校書道部校外展」を開催する。
多くの来場を案内している。
税知識向上セミナー・懇親会
法人会木更津中央支部 講師に森山久税理士
(公社)木更津法人会木更津中央支部(支部長・鈴木祟久)の令和6年度『税知識向上セミナー・懇親会』が、2月5日(水)に宝家(木更津市中央)で開かれる。
当日は午後6時30分~7時30分までは、税知識向上セミナーで、森山久税理士を講師に、「贈与税・相続税」を題材に、税に関する理解を深めてもらうための「身近な税知識向上セミナー」と銘打ち、税に関する実務研修会となっている。
参加費は無料。
午後7時30分から9時30分までは新年会で、今年・巳年の新容の抱負などを語り合う。
参加費は3,000円。
(当日集金、お釣りのないようにお願いしている)
準備の都合上、出欠の連絡は木更津法人会へFAX(0438-37-7720)で、1月31日(金)までに連絡をと。
問い合わせは木更津法人会事務局(℡0438-37-7720)朝間さんまで。
懇親会では、お酒の提供もあるので、車の運転には十分配虚してほしいとしている。
多くの出席を歓迎している。
29日に「新春の集い」
渡辺よしくに後援会 渡辺市長を囲む
渡辺よしくに後援会(会長・加藤智生)では、木更津市長 渡辺よしくにを囲む『新春の集い』を、今月29日(水)午後5時から、木更津ワシントンホテル(木更津駅東口前、℡0438-42-1212)で開催する。
会費は3,000円(当日受付で、立食形式)。
2025年の巳年を迎え、気持ちも新たに会員等が集い、新年の挨拶を交わし、後援会の結束を図る。
出席者は、駐車場に限りがあるので、公共交通機関の利用や乗り合わせでの来場に協力を願っている。
なお、飲酒をする人は、車での来場を控えてほしいとしている。
問い合わせは渡辺よしくに後援会(℡0438-23-4492)へ。
きょう定時総会
かずさ青年会議所
一般社団法人かずさ青年会議所(2024年度理事長・山口貴成、2025年度理事長・原啓)の2025年度定時総会が、きょう28日(火)午後2時~4時まで、エルシオンKISARAZU「スプラッシュ」で開催される。
議題は2024年度事業報告・決算報告、2025年度修正予算等。
午後4時~6時までは「新年例会」が開かれる。