JID(日本賃貸保証株式会社)は『18歳成人消費者セミナー』を千葉商業高等学校で実施しました
- 2024/1/24
- 生活サービス

木更津市羽鳥野のJID(日本賃貸保証株式会社)は、『18歳成人消費者セミナー』を千葉商業高等学校で実施しました。
2022年4月の民法改正により成人年齢が18歳に引き下げられ、現在は高校3年生でも保護者の同意なしに自らの意思で自由に契約行為ができるようになりました。
改正により18歳からクレジットカードの作成が可能になり、ローンなども組めるようになると⾏動の自由度や選択肢が増えました。
同時に、契約内容を守る責任と義務が生まれ、簡単に契約を取り消すこともできなくなりました。

もともと成人になったばかりの若者は社会経験の少なさから悪質商法のターゲットにされやすく、2022年以降はそのターゲットが20歳から18歳に引き下がり、被害が大きくなると予測されていました。
実際に消費者庁が公開しているトラブル事例でも、10代が借金を背負ってしまったり、犯罪に巻き込まれたりしてしまうケースが増えています。
また、一人暮らしで自身の収支を把握できておらず家賃滞納をしてしまうケースや、卒業と同時に奨学金の返済が始まり貯金もままならない若者の貧困も社会問題になっています。
賃貸借契約の連帯保証⼈を担うJIDは、家賃滞納に至ってしまう若者の増加を目の当たりにしており、危機感をつのらせていました。
そして民法改正をきっかけに、高校生の段階で契約行為の大切さを知り、悪質商法などに騙されることなく将来も安心して暮らして欲しい、という思いで『18歳成人消費者セミナー』を企画しました。

この度、千葉商業高等学校にて出前講義を実施させていただきました。
セミナーにご参加いただいた学生には、より理解を深めてもらうため穴埋め式で書き込みができる学生用リーフレットを配布。
どうして成人年齢が18歳に引き下げられたのか、18歳になったらできること・20歳にならないとできないこと、悪質商法の手口など、実際に若者が被害にあった事例なども紹介し、45分間の講義をいたしました。

未来ある若者が、無知故に自ら問題を起こしてしまったり、トラブルに巻き込まれたりしないよう、今後も全国の高校生を対象に『18歳成人 消費者セミナー』を実施してまいります。
相談や依頼等ございましたら、お気軽にお問合せください。
日本賃貸保証株式会社
住所:木更津市羽鳥野6-21-4
『18歳成人消費者セミナー』
2023年10月より開始し既に全国で7回開催、今後も福岡県・愛知県・静岡県など全国で開催が決定しています。
未来ある若者が、無知故に自ら問題を起こしてしまったり、トラブルに巻き込まれたりしないよう、
千葉県内、とくに木更津でも積極的に実施していきたいと思っております。