10月22日写楽館グランドオープン!お披露目イベントを取材しました。
- 2016/10/24
- 生活サービス

木更津で記念写真を撮影と言えばだれもが知っている写楽館が、写真撮影だけでなく挙式まで上げられる施設を新たにオープンするということで、プレオープンイベントにお邪魔してきました。
通常、営業中写真を撮ることはできませんが、特別に写真を撮らせていただきました。
お宮参りや七五三の撮影をするキッズコーナーはもちろんですが、チャペルでの挙式、神殿挙式も写楽館内で挙げることが出来ます。

大人用の撮影コーナーも和装用や洋装用など数多く用意されていて、どこで写真を撮ってもらうか大変迷いそうです。


従業員の皆さんはとても明るく、撮影についてや衣装やメイクまで、笑顔で相談に乗っていただけますので、安心してお任せできますね。
成人式や結婚式以外ではなかなかドレスや着物を着る機会がありませんが、お話によると、毎年ドレスを着てお友達と記念撮影をされている方もいるとのこと。
衣装、ヘアメイク、着付、六切り写真1枚で10,000円からとなっているので、一人でこっそり何かの記念に楽しむのもいいかもしれないですね。
衣装も2,600着以上用意されているので、じっくりと選んで決められます。
イベント当日は、オープニングは、新しくなった神殿での模擬挙式から始まりました。

場所を移して、木更津出身の鈴木淳一さんの祝い太鼓で式典がスタートして次々と日本の伝統芸能の披露がありました。

富津出身の舞踊家わざおぎみつよさんによる舌出三番叟 (しただしさんばそう)

先日挙式された藤原紀香さんが披露宴で着た、手描き友禅の秋山章氏作のきれいな打掛ファッションショー



木更津の芸者さん達の踊り

野口社長の楽しい挨拶と進みました。

来賓あいさつは
木更津市長

木更津市議会議長

木更津商工会議所会頭

最後は豪華なメンバーでの鏡開きです。

普段はなかなか体験することのできないお座敷遊びを体験しながらおいしいお弁当を頂きました。

お座敷遊びには、宝屋の美人若女将も挑戦。
見事勝利でした!

今回新設された建物は、今話題のインバウンド向けに観光客の着物体験などにも利用できるような作りになっていて、実際に留学生や大使館の方たちが体験されています。

日本の伝統文化を海外へ広めるため、アジア各国への観光ミッションへ同行されたりと尽力されています。

イベント当日は様々な体験もできるということで、ネイル体験をしてきました。

ネイルの学校を卒業しているとのことで、色々と説明をしてくれて初体験のジェルネイルを楽しめました。
ネイルを担当してくれた須山さんは写楽館で美容部署ということで、今回は手元だけの写真ですが、かわいい姿にみなさんも会うことが出来ると思いますよ。
帰りにはお土産を頂きました。

鏡割りで頂いたお酒の升は、
写楽館の文字は野口社長がひとつひとつ手書きされたそうです。

写楽館の公式HPはこちらです。
