過去の記事一覧
-
~~~ご訪問有難うございます~~
7月15日、台風5号の影響で、強い雨が急に降ったりします。
「ぱそくらぶ」学習を、7月15日(火)9時~12時まで、8名で実施しました。代表者からの連絡は特にありません。
…
-
暑い夏にこわ~いおはなしをきいて涼みませんか?
木更津市立図書館では、夏休みの企画として様々な井バントが開催予定です。7月29日(木)には、令和7年度木更津市立図書館「夏休み企画」として、『こわ~いおはなし会』が…
-
新千葉新聞2025年7月15日発行
ブルーベリー圉が開園
木更津市観光ブルーベリー園協議会11園がオープン 児童も合唱で祝う
木更津市観光ブルーベリー園協議会(会長・江澤貞雄、会員・11園)の…
-
君津市の鹿野山山頂の「清和ウェルカムハウス」で、竹あかりワークショップが開催されています。
小糸川の川べり整備で伐採した竹を加工して、自分の手で竹あかりを作ってみましょう。道具や材料はすべて用意されており、小学生…
-
金田地域交流センター「きさてらす」では、施設利用者や木更津市内で活動する方々による体験参加型のイベントを開催します。「スラックレール」や「バレエ」等の体験会をはじめ、「竹でのおもちゃ作り」や「プラスチックボトルで作るプ…
-
2025年7月20日に開催される「久留里夏祭り」は、八坂神社と久留里神社の二つのお祭りを一緒に取り行います。高さ約5mの山車4基が威勢よく引きまわされ、元気な担ぎ手による迫力ある神輿渡御が見ものです。
夜は、花火…
-
新千葉新聞2025年7月13日発行
デジタル地球儀活用促進
ホテル三日月特別賞の畑沢中1年ほか3校木更津市教委 優れた授業を表彰
木更津市教育委員会は八日、(デジタル地球儀Sphere’スフィ…
-
2015年に「市民の手による花火大会を開催しよう」との想いで発足した富津市民花火大会は、2025年で10回目を迎え、60年前の先人達が夢を抱いて開催していた「富津花火大会」と同じく、「東京湾口道路建設促進」を大会名の冠…
-
木更津市郷土博物館金のすずでは、市指定文化財「旧安西家住宅」のガイドボランティアの養成講座を開催します。
旧安西家を訪れた方に、解説を行うガイドボランティアとして活躍してみませんか。
開催日
令和7年…
-
新千葉新聞2025年7月12日発行
国の防衛政策の一端担う
オスプレイ移駐後も機体整備のため木更津へ佐賀駐屯地へ移駐 渡辺市長のコメント
防衛抛北関東防衛局から9日(水)、陸上自衛隊オスプレイ…
おすすめ動画
-
木更津市地域包括支援センターでは、市民の皆さんに、認知症の知識や対応方法について、わかりやすく学ん…
-
木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
-
地元ならではの木更津情報をお届けする公民館ニュース。
第2回は【“体験”出来るふるさとの歴史…