投稿者プロフィール

八幡台公民館 八幡台釣り同好会八幡台公民館 八幡台釣り同好会

八幡台の釣り好きが集まり、船釣りを月一回程度行っています。
年齢は60歳位以上がほとんどです。地域の文化祭・夏祭りにも出店しています。
秋に公民館主催でハゼ釣り教室もやっています。

八幡台公民館 八幡台釣り同好会一覧

  • 八幡台釣り同好会/4月定例釣行

    4月24日外出自粛の中、布良の松栄丸からイサキ釣りに行ってきた。コロナ対策で、我ら9名を別船にしてくれた。釣り放題かと思いきや、やっぱりやってしまった。 やや肌寒いが、天気も良く釣り日和である。釣り開始も、当たり…
  • 八幡台釣り同好会/3月定例釣行

    3月27日 飯岡港の隆正丸からコマセのハナダイ釣りに行ってきた。今期絶好調のヤリイカの声もあったが、無難なハナダイにした。隆正丸は木・金曜日は割引があり助かります。 前々日は絶好調の50尾でリミットまで釣っている…
  • 八幡台釣り同好会/2月定例釣行

    2月28日富津の浜新丸からイシモチ釣りに行ってきた。イシモチ釣りの乗合船はやっていないが、リクエスト船のシステムで、釣行した。(先週は、キス釣りもやってもらった) 船長も初めてで、場所が今一不明で、他船もいなくて…
  • 八幡台釣り同好会/1月定例釣行

    1月24日に小湊の伊豆丸からアマダイ五目釣りに行ってきた。雨が降ったり風が吹いたりだったが、今日は、風もなく暖かい釣日和になった、新年から良いスタートが切れると思っていた。 風もなく本命ポイントに直行も潮が流れて…
  • 12月定例釣行/八幡台釣り同好会

    12月20日に外川の武丸から エビハナダイ釣りに行ってきた。以前は、スムシと呼ばれる小型のエビなどで釣っていたが、生き餌は禁止となり、釣れ方も変化しているのである。元に戻ればよいが、難しいようである。冷凍のサルエビを使…
  • 八幡台釣り同好会/11月定例釣行

    11月22日に片貝港の喜美丸からコマセハナダイに行ってきた。片貝だけに型がいいハナダイが、TOPで20~30尾釣れている。当日は、午後から雨予報で、午前中持ってくれるか淡い期待の中、05時45分に出船して沖に出ると、昨…
  • 八幡台釣り同好会/ハゼ釣り教室

    10月5日に八幡台公民館主催の第14回ハゼ釣り教室が、開催され、釣り同好会が講師を、行っている。今年は、参加者が多く、木更津市のバスの定員いっぱいまでの、40人を超えていた。 朝8時に公民館に集合して、釣り竿のセ…
  • 9月定例釣行/八幡台釣り同好会

    9月27日 外川の武丸からヒラメ釣りに行ってきた。天気よく暑さも峠を過ぎ釣日和である。5時出船して真沖に向かう、朝一のモーニングサービスで、すぐに当たり数匹上がるが、小型である。我らは、朝出発を2時にしていたので、釣り…
  • 八幡台釣り同好会/8月定例釣行

    8月の最終土曜日31日に木更津港宮川丸を仕立てて自前のキス釣り大会を実施した。前日の雨風と雷で心配されたが、良い天気で後はキスのご機嫌次第である。 6時出発の7時に出船した、船頭さんの判断で、木更津港出口の航路で…
  • 八幡台釣り同好会/地域の夏祭り参加

    8月の3・4日八幡台・羽鳥野の地区夏祭りが開かれた、釣り同好会も毎年、焼きししゃもとたこ焼きで出店している。イカ焼きは、値段の高騰と人手不足で中止した、開店直後は、余り売れ行きが悪いが、段々と売れ出し無事完売した。今年…
恋する木更津『一途なのり天』
日本賃貸保証株式会社(JID)
木更津住宅公園

おすすめ動画

  1. 木更津市の公民館では、子育ての仲間を作ることを目的に、乳幼児・小中学生・思春期など発達段階に応じた…
  2. 木更津市で冬に行われている「木更津恋物語 冬花火in恋人の聖地/中の島大橋」の様子です。 平…
  3. 2018年9月30日に開催された、全日本まくら投げ大会IN木更津 千葉県大会 千葉日報杯 決勝戦の…
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリ一覧