投稿者プロフィール

八幡台公民館 八幡台釣り同好会八幡台公民館 八幡台釣り同好会

八幡台の釣り好きが集まり、船釣りを月一回程度行っています。
年齢は60歳位以上がほとんどです。地域の文化祭・夏祭りにも出店しています。
秋に公民館主催でハゼ釣り教室もやっています。

八幡台公民館 八幡台釣り同好会一覧

  • 八幡台釣り同好会/7月定例釣行

    4連休明けの7月27日に小湊から、小鯖を釣って餌にし、ハタほか狙いの泳がせ釣り、その後イサキ釣りの計画で行ってきた。ほぼ満員の10名で伊豆丸の仕立て船である。 小鯖は、絶好調に釣れて、餌は確保OK ヒラメ仕掛けに…
  • 八幡台釣り同好会/6月定例釣行

    6月26日に外川の大盛丸からヒラメ釣りに行ってきた。イサキのリベンジの計画もあったが、大きなヒラメが、銚子良く(調子よく)釣れているので、飛びついた。ヒラメも飛びついてくれると良いのだが・・ 前日の朝は、旭冲で震…
  • 八幡台釣り同好会/5月定例釣行

    5月22日に富津の浜新丸のリクエスト船で、キス釣りに行ってきた。我が会しか居らず貸し切りでした? 曇り予想も霧雨が降っている、結局最後まで降られたのだ。う~寒い! 例によって釣り場所不明につき、深場から釣り開始、…
  • 八幡台釣り同好会/4月定例釣行

    4月24日外出自粛の中、布良の松栄丸からイサキ釣りに行ってきた。コロナ対策で、我ら9名を別船にしてくれた。釣り放題かと思いきや、やっぱりやってしまった。 やや肌寒いが、天気も良く釣り日和である。釣り開始も、当たり…
  • 八幡台釣り同好会/3月定例釣行

    3月27日 飯岡港の隆正丸からコマセのハナダイ釣りに行ってきた。今期絶好調のヤリイカの声もあったが、無難なハナダイにした。隆正丸は木・金曜日は割引があり助かります。 前々日は絶好調の50尾でリミットまで釣っている…
  • 八幡台釣り同好会/2月定例釣行

    2月28日富津の浜新丸からイシモチ釣りに行ってきた。イシモチ釣りの乗合船はやっていないが、リクエスト船のシステムで、釣行した。(先週は、キス釣りもやってもらった) 船長も初めてで、場所が今一不明で、他船もいなくて…
  • 八幡台釣り同好会/1月定例釣行

    1月24日に小湊の伊豆丸からアマダイ五目釣りに行ってきた。雨が降ったり風が吹いたりだったが、今日は、風もなく暖かい釣日和になった、新年から良いスタートが切れると思っていた。 風もなく本命ポイントに直行も潮が流れて…
  • 12月定例釣行/八幡台釣り同好会

    12月20日に外川の武丸から エビハナダイ釣りに行ってきた。以前は、スムシと呼ばれる小型のエビなどで釣っていたが、生き餌は禁止となり、釣れ方も変化しているのである。元に戻ればよいが、難しいようである。冷凍のサルエビを使…
  • 八幡台釣り同好会/11月定例釣行

    11月22日に片貝港の喜美丸からコマセハナダイに行ってきた。片貝だけに型がいいハナダイが、TOPで20~30尾釣れている。当日は、午後から雨予報で、午前中持ってくれるか淡い期待の中、05時45分に出船して沖に出ると、昨…
  • 八幡台釣り同好会/ハゼ釣り教室

    10月5日に八幡台公民館主催の第14回ハゼ釣り教室が、開催され、釣り同好会が講師を、行っている。今年は、参加者が多く、木更津市のバスの定員いっぱいまでの、40人を超えていた。 朝8時に公民館に集合して、釣り竿のセ…
恋する木更津『一途なのり天』
日本賃貸保証株式会社(JID)
木更津住宅公園

おすすめ動画

  1. 木更津市では、新たな『木更津市史』を編さんするための事業を進め、その調査・研究の成果を、市史編さん…
  2. 木更津市地域包括支援センターでは、市民の皆さんに、認知症の知識や対応方法について、わかりやすく学ん…
  3. 豪華客船 ぱしふぃっくびいなすが木更津港にやってきました。当日は、おもてなしイベントとして、色々な…
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る