国民初議席小林氏当選 他【新千葉新聞】

新千葉新聞2025年7月23日発行

国民初議席小林氏当選

小林さやか、長浜博行、石井準一氏が当選
参院選開票結果 自民2議席維持できず

参院選が20日(日)投開票され、千葉選挙区(改選数3では、国民民主党新人の小林さやか氏(41)がトップ当選を決めた。
国民は千葉で初めて議席を獲得した。
残り2議席には、立憲民主党現職の長浜博行氏(66)、自民党現職の石井準一氏(67)が入った。
自民は派閥裏金問題が発覚してから逆風が続き、三選を狙った自民現職の豊田俊郎氏(72)が落選し、2013年から4回連続で維持してきた2議席を守ることができなかった。
今回は過去最多の16人が立候補し、激しい選挙戦となった。
玉木雄一郎国民民主党代表の応援を受け元NHK記者の小林氏はビラ配りやSNS(交流サイト)などで知名度の向上に努め、演説で3人の子を育てながら働いたことに言及し「頑張る人が報われる社会にしたい」などと訴えた。
連合千葉の推助を受けながら、現役世代の支持を受けて送挙戦を優位に進めた。
立憲現職の長浜氏は政権批判票を掘り起こしつつ、連合千葉の推薦を受けながら、安定した選挙戦を展開し、4選を決めた。
自民現職の石井氏は、3期18年の実紋を強調し、「国民に恩返しする政治を成し遂げたい」と、党の支持率が低迷する中でも着実に組織票固めを進めてきた。
公明党から推薦を受け、石破茂首相や岸田文雄前首相らが応援に入った。
【当選者の略歴】
▽小林さやか氏(41)、国民民主党 新①、党県連副代表、元NHK記者、東大卒、市川市。
▽長浜博行氏(66)、立件民主党 現④ 参院副議長 元環境大臣、内閣官房副長官、衆院議員、参院議員秘書、早大卒、東京都。
▽石井準一氏(67)、自由民主党 現④、党参院国対委員長、長生高卒、茂原市。
県選挙管理委員会の発表によると、参院選千葉選挙区の投票率は55.74%で、2022年の前回選を5.73ポイント上回った。
君津地域4市の投票率は次の通り。
▽木更津市=有権者数113,229人、投票率52.52%、前回比6.25ポイント増
▽君津市=有権者数68,269人、投奈率55.09%、前回比4.01ポイント増
▽富津市=有権者数35,273人、投票率51.96%、前回比3.95ポイント増
▽袖ケ浦市=有権者数54,065人、投票率54.26%、前回比5.29ポイント増。
千葉選挙ぼの確定票は次の通り。(改選定数3-候補16)
▽当 531,580 小林さやか
▽当 500,096 長浜博行
▽当 431,330 石井準一
◎法定得票(繰り上げ当選資格)
▽405,400 中谷めぐ(43)、参政党 新
▽277,723 豊田俊郎(72)、自民党現②
▽186,851 山本なつみ(36)、れいわ新選組 新

最後の寮生の独り言 猪丘寮

総会終了後に、三浦利夫氏の講演会
千葉大学教育学部 木更津支部同窓会

国立大学法人千葉大学教育学部の同窓会・木更津支部総会が、8月2日(土)午前10時から、木更津市金田地域交流センターで開催される。
総会終了後、会員の研修を兼ねて講演会が行われる。
講師に三浦利夫氏(昭和44年卒)を迎え、『千葉大学 猪丘(ちょきゅう)寮』~最後の寮生の独り言~』をテーマに話を聞く。
千葉大学は、1872年(明治5年)学制布告の年に開設された印旛官員共立学校を祖とし、学舎は翌年千葉町に移り、明治7年千葉師範学校と改称、明治10年には千葉女子師範学校が設置された。
1949年(昭和24年)、戦後の学制改革による千葉大学設立時に、千葉師範学校と千葉青年師範学校を統合して学芸学部が誕生、翌年、東京医科歯科大学予科を包括して、文理学部と教育学部に改組され現在に至っている。
千葉大学の中で、教育学部は教師の育成を目的として多くの教育者を輩出してきた。
卒業生は、教育関係にとどまらず、国内外・多方面で活躍している。
同窓会木更津支部は、諸事情により久しく実質的な活動は停止状態にあったが、令和2年2月、同支部のメンバー有志が集い、支部の集いを計画したがコロナ禍で計画は先延ばしとなり、昨年ようやく同窓生集いの場が復活でき、多くの参加者により久闊の喜びを確認し合った。
今年度も多くの参加を歓迎している。
参加申し込み・問合せは、米澤雅史氏(℡090-2759-3188)へ。

小さな善意で

アピタ木更津店

ユニー株式会社・アピタ木更津店(店長・高木清重)は今月17日、”小さな善意で大きな愛の輪”募金運動で集まった第63回目の募金、41,799円を、社会福祉事業に役立ててと、社会福祉法人木更津市社会福祉協議会へ寄付した。

1年生が22の講座で

拓大紅陵高校 第1回カルチャー講座

拓殖大学紅陵高校の令和7年度「第1回力ルチャー講座」が、今月17日(木)、1年生353人を対象に実施された。
講座数は、22講座で、外部からそれぞれの講座の講師の先生を招き、指導を受けた。
開講講座は、太巻き寿司、生け花、手編み、折り紙、ペーパーアート、囲碁、和紙工芸、竹細工、凧作り、切り絵、着付け、横笛、ハスの花折り、手品、フラダンス、津軽三味線、日本舞踊、筆文字セラピー、手話、似顔絵、中国語。
生徒たちは自分の選んだ講座に真剣に取り組み、楽しんでいた。
次回は2年生が12月に実施する予定。

社会福祉にと

アングラセミナー会

第四回・第5回木もれ日のアングラセミナー会は、今月14日(月)社会福祉事業に使ってもらいたいと、1万円を社会福祉法人木更津市社会福祉協議会に寄付した。

木更津総合は僅差で敗退

高校野球千葉大会 5回戦で力尽きる

「第107回全国高校野球選手権千葉大会」は19日に3回戦3試合と4回戦8試合、20日に4回戦8試合、21日は試合がなく、22日に5回戦8試合が行われた。
地元校の結果は次の通り。
◎3回戦
▽木更津総合13-3磯辺(5回コールド)
◎4回戦
▽木更津総合5-3千葉敬愛
▽被体人柏5-2翔凛
▽成田7-4君津商業
◎5回戦
▽四街道2-1木更津総合
連覇を目指し5回戦まで勝ち上がった木更津総合が僅差で敗れた。
同校は1回に1点を先行され、4回に追加点を奪われるも、5回には1点を返し追い上げをはかったが、あと一歩及ばなかった。
最後まであきらめず戦った君津商業と翔凛も4回戦で姿を消した。

新千葉新聞

投稿者プロフィール

新千葉新聞社
〒292-0067
木更津市中央2-10-3

電話:0438-22-3849(本社)
FAX:0438-25-1684
E-Mail:shinchiba@nifty.com

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る