真夏の祭典楽しもう 他【新千葉新聞】
- 2025/8/14
- ニュース

新千葉新聞2025年8月14日発行
真夏の祭典楽しもう


やっさいもっさい踊り大会、お祭り広場も
木更津港まつり 豪華な花火大会
木更津市の真夏の一大イベント、令和7年「第78回木更津港まつり」が、14日(木)と15日(金)盛大に木更津港周辺で開かれる。
第78回木更津港まつり実行委員会主催。
千葉県・君津市・富津市・袖ケ浦市・(公社)千葉県観光物産協会後援。
同まつりは戦後間もない昭和23年、「木更津港の開発に尽力した先覚者の霊を慰め、市民生活に安らぎを取り戻そう」と始まった。
その後、同港を広く内外に紹介し、重要港湾としての木更津港の振興、併せてかずさ地域の産業観光振興並びに住民の連帯意識の高揚を図ることを目的に、今日まで受け継がれている。
78回目となる今年はフィナーレを飾る豪華な花火大会、やっさいもっさい踊り大会をはじめ、お祭り広場など、”みんなお隣どうし”を実感できる催しが盛りだくさん。
14日(木)午前10時からは、鳥居崎公園内の頌徳碑(しょうとくひ)前で渡辺芳邦市長や小宮一則港よつり実行委員長(一社・木更津市観光協会会長)らが出席して「修祓式」が挙行され、木更津港の開発に尽力した先回折の霊を慰める。
15日(金)には人入港船訪問として、午前11時に日本製鉄岸壁で小宮港まつり実行委員長等が訪回し、花束と記念品を贈呈する。
また、「やっさいもっさい踊り大会」は51回を迎え、14日(木)午後6時~同8時30分まで駅西口(みなと囗)富士見通りで開催される。(荒天中止)
大会を盛り上げる司会、やっさいもっさいスペシャルMCは、前回同様、木更津市出身のシンガーソングライター、イシワタケイ夕さん(42)と、かずさエフエム番組パーソナリティーの嘉屋崎(かやさき)道子さんの二人。
嘉屋崎さんは8年連続の司会。
富士見通り宝家駐車場前の本部前では、午後5時20分から特設ステージで、「アクアラインマラソン2026PRステージ」となり、C-Styleが新たな木更津ソング『もうひとつの千葉』を初披露する。
午後6時からオープニングセレモニー、踊りは午後6時10分からスタート。
20分ずつ4回、午後8時まで木更津駅前ロータリーからエルシオン木更津交差点までの富士見通りを、前年より4連多いに73連、同265人多い3,826人が「やっさいもっさい踊り」を楽しく繰り広げる。
審査では、基本の踊り4回のうち3回目までの踊りを、審査員が審査基準に基づき審査し、きれいに揃って踊り、マナーの良い連を選び「やっさいもっさい大賞」や「やっさいもっさい賞」、特別賞など七連を決定、表彰する。
交通規制は午後4時~同9時30分頃まで。
15日(金)は、午後2時~午後9時まで富士見通りと千葉銀行駐車場で、木更津商工会議所青年部等による「お祭り広場」(午後2時から交通規制)が行われる。
今年は「パフォーマンスブース」と「自術隊PRブース」を企画。
陸海空自術隊の装備品や車両など展示。
生ビールやペットボトル飲料、ジビエ肉などのキッチンカーも出て、会場を盛り上げる。
冷たいソフトドリンクの販売も。
午後7時5分~同8時30分迄の約80分間は、豪華な花火大会が開かれ(午後5時30分から10時頃迄交通規制)、木更津港の中の島公園で、約13,000発超を打ち上げる。
今大会は水中花火も打ち上げ予定。
関東最大級の「豪快二尺玉打上げ五連発」や「関東一超々特大スターマイン」など木更津の真夏の祭典にふさわしい豪華な花火大会となる。
放送や生中継

かずさFMとJCOM
かずさFM(83・4MH)では「やっさいもっさい踊り大会」の14日と「花火大会」の15日、午後6時~同9時まで「おまつりラジオ生中継」を放送する。
番組内では、交通情報の、交通規制、渋滞怙報、電車やバスの運行情報をリアルタイムで放送する。
YouTubeライブで会場の映像配信も行われる。
また、J・COM[地デジ11チャンネル)でも、15日の「木更津港まつり花火大会」を、午後6時50分から8時30分位まで生中継する。
地方情報アプリ ど・ろーかる、YouTubeでもライブ配信する。
清掃ボランティア

翌16日にごみ拾い
木更津港まつりの翌日16日(士)には、午前6時50分に鳥居崎海浜公園 南側駐車場に集合して、午前7時~同8時まで、木更津港内港周辺等の「散乱ごみ」を収集する、清掃ボランティアを募集している。
事前申込不要。
当日、集合場所で受け付ける。
問い合わせは市まち美化係℡O438-3611432。
※2日間の港まつり会場では、「ゴミは必ず各自が持ち帰るようにしてほしい」と、協力を求めている。
戦没者慰霊祭

木・八剱八幡神社
木更津市富士見1-6-15、木更津総鎮守 八剱八幡神社(宮司・八剱隆)では、大東亜戦争終戦80年、戦没者慰霊祭「みたままつり」を、15日(金)午前11時から斎行する。
毎年、終戦記念日の8月15日に戦没者の霊を慰め、平和を祈念している。
一般の人も参列できる。
問い合わせは八剱八幡神社神社(℡0438-23-8881)へ。
スターマインに願い込め

10個人団体等 私が上げる花火コーナー
15日(金)に行われる『木更津港まつり花火大会』の「私か上げる花火コーナー」(スターマイン)の提供者10個人・団体及びメッセージは次の通り。
(敬称略)
▽清見台南・Fマヨ「☆居酒屋エフは26周年!生ビールらぶ♡〉」
▽おいかわファミリー「お父さんありがとう!これからも頑張るね。」
▽江川綾子「綾子さん、お誕生日おめでとうございます!」
▽花火鑑賞士達矢「ひとみさん還暦おめでとう!!」
▽今井雄一 怖いのは失敗する事ではなく、挑戦しない事!!」
▽藤谷とし子「おとうさん、おかあさん ありがとう」
▽市川正秀・奈生「感謝かずさスモーク15周年 舜夏19歳 百音15歳」
▽宮澤健愽「皆さんで木更津を盛り上げましよう!」
▽アサノミホコ「生かされている今 何事も素直に有難いと思いたい。」
▽ぺるすけfamlly「わが家の愛猫ぺーちゃん、4歳おめでとう!」
献血に協力を

イオン木更津請西
輸血用の血液が不足しています。あなたの血液で助かる人がいます!
”献血に御協力をお願いします”
日本赤十字社では、今月17日(日)、午前10時~11時30分と、午後1時~4時まで、イオンタウン木更津請西の駐車場で「献血」を受け付ける。
健康な、大人の協力を歓迎している。
木更津会場は9月7日

首都圏進学フェア 受験生の進学相談会
中学、高校入試を来春に控えた受験生を対象に、県内最大規模の総合進学相談会「首都圏進学フェア2025in千葉」が2日(土)、3日(日)、千葉市美浜区の幕張メッセで県内の高校など約150校が出展して開かれた。
主催はNPO法人親子進路応援センター、千葉日報社共催。
千葉会場では、3日、受験生ら10,250人が訪れ、2日との2日間で延べ計17,400人が来場した。
同フェアでは、来春の中学、高校入試に臨む受験生に志望校選択の情報を提供、訪れた受験生らは、各校の説明に真剣な表情で耳を傾けた。
県内の公私立の高校を中心に、都内の私立中学や高校も出展した。
各学校のブースでは面談形式の相談会のほか、学校案内や入試関係の資料を配布した。
木更津会場は、9月7日(日)午前10時30分~午後3時、木更津市民会館(木更津市貝渕2-13-40)。
入場無料。
問い合わせは親子進路応援センター℡047-447-7859へ。
ブルーベリー摘みに行こう

木更津市観光ブルーベリー園協議会
無農薬・有機栽培・美味しい 11農園が完熟提供
今年も木更津にブルーベリーの夏が到来!
「木更津」の夏の日差しをいっぱいに浴びたブルーベリー摘みが楽しめる、観光ブルーベリー園が、市内11か所でオープンし、家族連れなどがブルーベリー狩りを楽しんでいる。
木更津市観光ブルーベリー園協議会(会長・江澤貞雄、11農園)では、「ブルーベリーの摘み取り体験」を、全園で一斉に開始。
開園期間は園によって異なるが、9月7日(日)まで実施している。
開園時間は午前9時~5時まで。
同協議会のブルーベリー園では、”ど根性栽培”を行っている。
苗木を植栽した時点から「無農薬・有機栽培」を守り、「安全・安心・美味しい」ブルーベリーを。
完熟で提供している。しかも時間無制限・園内食べ放題。
江澤氏提唱の「ど根性栽培」とは、植え付け時から化成肥料、水やりを一切せず、スパルタで育てて、本来の生命力の強さを引き出す栽培方法。
負担をかけないよう農薬も一切使わず育てたブルーベリーの木は、地中深く根を張り、土の養分をたっぷり吸って、美味しい実がたくさんなる。
江澤氏のブルーベリーの森は開園24年目を迎え、昨年には、NHK・Eテレ「趣味の園芸」で、一昨年放映された《ど根性栽培法》が再放送された。
今年の「ブルーベリー狩り」実施農園は次の通り。
▽ベリーの森(中尾、℡0438-30-5077)
▽ブルーベリー園かがやき(笹子、℡090-7948-8402)
▽ブルーベリーマリヤファーム(真里谷、℡090-2163-3841)
▽孫の手くらぶブルーベリー園(矢那、℡090-3210-2198)
▽フルーツ街道夢農場(莫里谷、℡0438-53-8120)
▽ブルーベリー園のらり・くらり(真里谷、℡080-8434-1212)
▽エザワフルーツランド(真里谷、℡038-53-5160)
◎直売のみ
▽ぬますぐり農園(真里谷、℡080-5026-1925)
▽ブルーベリーファームノムさん(真里谷、℡0438-73-2117)
▽オーガニックブルーベリーフアームKANAHAMA(真里谷、℡080-7120-2323)
◎自社用
▽ベアーズ(中里、℡0438-23-7776)
入園料金は時間無制限で、大人1,500円(中学生以上)、小人800円、三歳未満は無料。
事前に電話で確認してから来園をと。
木更津港まつりを祝して
78回を迎え、木更津市観光協会会長
港まつり実行委員長 小宮 一則

港開発の先覚者を慰霊
木更津市議会議長 草刈 慎祐

住民の連帯意識の高揚
木更津市長 渡辺 芳邦

個が輝き、地域が輝く木更津の実現
木更津商工会議所会頭 池田 庸

活気あふれる「お祭り広場」へ
木更津商工会議所青年部会長 中村 泰治

温かいみんなのふるさと

第51回やっさいもっさい踊り大会
73連と3,826人 出場連と参加者
「第51回やっさいもっさい踊り大会」(8月14日、富士見通りで)には73連が出場、3,826人(大人2,731人、子ども1,095人)が参加する。
今年度の出場連名は次の通り。( )は合計人数。
▽新田区連(70人)
▽木更津組(20人)
▽自衛隊(63人)
▽BEYOND連(90人)
▽インターアクト部(14人)
▽輪友会(62人)
▽心絆(35人)
▽清心(39人)
▽学童保育所 くじらクラブ(63人)
▽キッスダンスサークルKLOOP(119人)
▽株式会社サンセルモ エルシオン・玉泉院連(24人)
▽文京区ふれあい連(21人)
▽鬼ノ子連合(29人)
▽請真友会(37人)
▽市原市役所オッサ連(31人)
▽かずさラグビークラブ(75人)
▽請西南五丁目自治会(32人)
▽北片町青年会(22人)
▽口グエ房とつとの森(株)(48人)
▽やっ侍もっ侍(37人)
▽木更津市教職員の会 たいよう連(65人)
▽アベイルーサービス業(44人)
▽FORZA木更津(100人)
▽貝渕連(四十五人)
▽TEAM164(ヒロシ)(38人)
▽真舟自治会連(82人)
▽泉水きもの教室&拓大紅陵(88人)
▽山九ありがとう連(115人)
▽ジャンジャンジャンボリー(69人)
▽鳳神ヤツルギ連(92人)
▽高柳FC(51人)
▽木更津市国際交流協会KIFA連(46人)
▽ピンクシャツデー千葉(85人)
▽木更津高校野球部OB会連(30人)
▽清見台ミニバスケットボールクラブ(114人)
▽チーム南(36人)
▽石川フレンズ(41人)
▽辻村連(12人)
▽西中ず(33人)
▽高柳にいみどうじ連(53人)
▽GO!GO!輝楽狸(45人)
▽木更津つぼめ園(30人)
▽ふさのくに舞華恋(61人)
▽祇園ダウンタウンンビーローズ(43人)
▽ゆりかもめ連(147人)
▽一中PTAバレーS(31人)
▽S・60(43人)
▽八剱会(24人)
▽どたばた連(115人)
▽岩根西地区まちづくり協議会(34人)
▽日本製鉄君津連(100人)
▽Mr・ラッセル英会話(19大)
▽すぎのこ連(22人)
▽重城病院(41人)
▽はぎわら病院(56人)
▽房総ローヴァーズ木更津FC(75人)
▽STキングス(46人)
▽稲荷町(67人)
▽JOY連(36人)
▽エコウィンド(10人)
▽二代目好友会(54人)
▽The Beast(70人)
▽木更津市倫理法人会(150人)
▽株式会社ベルテック(18人)
▽SMILE(32人)
▽street dance studlo流星連(76人)
▽ほたる野和気藹々連(21人)
▽まつぱ整形外科クリニックまつば連(15人)
▽木更津ファーストMBC木更津第2MBC合同連(79人)
▽吾妻区(28人)
▽赤組Sixty(24人)
▽沖縄創作エイサー 紅翔エイサー 護光琉(18人)
▽食事処おのでら連(25人)