次世代へ心活動継承進め 他【新千葉新聞】

新千葉新聞2025年5月3日発行

次世代へ心活動継承進め

予算、事業計画、カレンダー制作等も承認
木更津市鎌足桜保存会 定期総会を開催

伝説に彩られた花”鎌足桜”(市指定文化財)の保存・育成に力を注いでいる、木更津市鎌足桜保存会(会長・田中幸子副市長)の「令和7年度定期総会」が、4月20日(日)に木更津市立鎌足公民館で開催された。
議案は、「令和6年度事業報告」、「令和6年度決算報告及び会計監査報告」、「役員及び委員」、「令和7年度活動方針」、「令和7年度事業計画」。
「令和7年度予算」の6件で全案承認された。
その中で、「広報委員会」(委員長・齊藤和利)では昨年同様の鎌足桜カレンダー(B3判1枚)を制作。
令和八年カレンダーは9月に完成予定。
このほかの委員会として「保瀕育成事業推進委員会」(委員長・保阪和幸)がある。
また令和七年度の活動方針は、『鎌足桜を通して人と文化をつなげる鎌足桜保存会』としての活動を進める。
具体的な取り組みは
①鎌足桜のカレンダーの作製
②積極的な広報活動の推進(HP更新、新闘掲峨、かまフェス参加など)
③視察研修の実施(令和8年3月22日を予定)
④鎌足小中学校との連携による若い世代への働きかけ(総合学習・句会等への協カーカレンダー写真募集等)
⑤鎌足桜保護育成の環境整備の推進(矢那川ダム法面下草刈りなど)
⑥地域人材の育成を念頭に置いた次世代への活動継承(新たな役員の依頼など)
⑦鎌足桜の樹木名ネームプレートの設置
⑧苗木の植戴を推進
-等が承認された。
役員等は次の通り。
(敬称略)
【顧問・相談役】
▽名誉顧問=大石道夫(公益財団法人かずさDNA研究所理事長)、佐野藤右衛門(公益財団法人日本さくらの会副会長)
▽顧間=渡辺芳邦(木更津市長)
▽相談役=浅田信行(公益財団法人日本さくらの会事務局長)
【役員】(任期・令和7年度定期総会~令和9年度定期総会)
▽会長=田中幸子(木更津市副市長)
▽副会長=曽田智生(教育部長、新)、宮崎敏一(区長会長、新)、小林孝雄、石井徳亮、保阪和幸
▽事務局長=山村由美子(鎌足公民館長)
▽事務局員=佐藤千明(元鎌足公民館長、元事務局長)
▽会計=大岩勝則、平野和之
▽書記=齋藤和利、伊藤洋子
▽監事=伊藤孝、営寺光明
◎名誉会員=芳村真理、小桜舞子
(敬称略)
事務局の鎌足公民館は℡0438-52-3111。

柏山宮土さん平泳ぎ優勝

日本マスターズ水泳千葉 地元の七人入賞

2025年度日本マスターズ水泳短水路大会 千葉(習志野)会場が、4月19日(土)・20日(日)、千葉県国際総合水泳場(公認25mx8レーン、一面)で開催された。
同大会では、年齢別、種目別、男女別に競技が行われ、地元からは柏山宮土さんが優勝するなど次の7人が入賞した。
《男子》
【75歳区分】
▽25m平泳ぎ
①柏山宮土(アクアかずさ)22秒72
【65歳区分】
▽25m自由形
⑧植田静雄(君津MSC)
▽25mバタフライ
④植田静雄(君津MSC)
【40歳区】
▽25mバタフライ
③佐々木克幸(アウルSC)
【35歳区分】
▽25m自山形
③榎本祟志(アクアかずさ)
《女子》
【60歳区分】
▽25m背泳ぎ
⑧高梨かおる(アウルSC)
【40歳区分】
▽100m個人メドレー
③梅戸昭枝(アウルSC)
ちなみに、所属クラブの正式名称はアカデミアスポーツクラブアクアかずさ(木更津市かずさ鎌足)、アウルスイミングクラブ(木更津市潮見)、君津メディカルスポーツセンター(君津市西君津)。

地元直売所で買い物を

きみつ農業女子直売所マップを持って
4市で1年間限定 スタンプラリー実施

チーバくんグッズがもらえる『直売所お買い物スタンプラリー』~きみつ農業女子直売所マップ~が、4月1日から令和8年3月31日までの1年間・期間限定で実施されている。
君津地域4市の木更津市・君津市・富津市・袖ケ浦市は、千葉県のマスコットキャラクター・チーバくんのお腹に位置する。
この地域は年間を通して温暖な気候とはかな自然環境に恵まれていることから、米、野菜、采物、花卉、乳・肉製品等々、多種多様で高品質なた畜産物が生産されており、どれをとっても生産量は全国トップレベルで、地元の消費者にも愛されてる。
この君津地域が誇る農市産物を県内外の人に「もっと知ってもらいたい」「もっと食べてもらいたい」などの強く熱い思いを持った農業従事者や、直売所を営む農業女子メンバーがこのマップを制作した。
マップには農業者や農園所在地、生産品・加工品等を紹介しており、このマップを活用して直売所等を訪れ、マップにスタンプを押し、3個集まったら、君津農業事務所(君津合同庁舎3階)または、チーバくんマークのある直売所でチーバくんグッズがもらえる。
マップ掲載直売所等は次の通り。
【直売所】
▽道の駅木更津うまくたの里(木・下郡)
▽高倉農産物直売センター(木・矢那)
▽なごみの里君津(君・大井)
▽JAきみつ味楽囲おびつ店(君・末吉)
▽JAきみつ味楽囲さだもと店(君・貞元)
▽袖ケ浦市農畜産物直売所ゆりの里(袖・飯富)
▽農産物直売所&フードコートtassoの森(袖・上泉)
【農場など】
▽dropsfarm(君・人見)
▽三枝農場(君・寺沢)
▽牧場ハーモニー(袖・蔵波)
▽川村とまと園(袖・上泉)
▽市川園芸(木・江川)
▽JBK FARM(木・万石)
▽平野養豚場(木・上望陀)
▽一粒舎ブルーベリー園のらりくらり(木・真里谷)
▽木更津の安藤さん(木・高柳)
▽のくまる農園(木・十日市場)
▽丸農園(富・西川)
▽鈴木真紀さん
▽鈴木理恵さん。

木更津港で救助

プレジャーポート

4月28日午後1時4分頃、「木更津港内でエンジンがストップし浅瀬に流されている。救助願う」とプレジャーポートの船長(27)=神奈川県=から118番通報があった。
木更津海上保安署では、現場に職員を急行させるとともに、水難救済会富津救難所(富津漁業協同組合)に出動を依頼。
同救難所救助艇に海上保安官も乗船のうえ救助に向かい、午後2時26分現場に到着、2時54分に曳航開始、3時10分巡視艇きみかぜに引き継ぎ、4時19分木更津港内に着岸した。
プレジャーポートには船長のほか男女2人(共に28歳)=何れも埼玉県さいたま市=が乗船していたが、けが等はなく、無事救助された。

新千葉新聞

投稿者プロフィール

新千葉新聞社
〒292-0067
木更津市中央2-10-3

電話:0438-22-3849(本社)
FAX:0438-25-1684
E-Mail:shinchiba@nifty.com

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
明治安田
クロバー建築株式会社
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る