オーガニックアクション宣言 他【新千葉新聞】
- 2025/3/29
- ニュース

新千葉新聞2025年3月29日発行
オーガニックアクション宣言

地域貢献、産業支援、自然環境保全等の取組
木更津市8社に 企業認定証交付式
木更津市は「木更津市オーガニックシティプロジェクト推進協議会(会長・池田庸商工会議所会頭)主催による、『令和6年度オーガニックアクション宣言企業認定証交付式』を26日、市役所駅前庁舎で実施した。
交付式には、池田会長や名誉会長の渡辺芳邦市長市長等関係者が出席。
令和6年度の新規登録企業8社の取組内容・活動などが映像で紹介された後、それぞれに認定証を交付した。
池田会長や渡辺市長は、日ごろから木更津市の目指す「オーガニックなまちづくり」への理解と協力に感謝し、木更津市の「働き手」確保に向け、ベトナムーダナン市との覚書調印などを報告して、今後も一層の協力を願い、各企業の益々の発展を祈念した。
『オーガニックアクション宣言企業登録制度』とは、人と自然が調和した持続可能なまちとして、次世代に継承しようとする取り組みである「オーガニックなまちづくり」を実践している企業を「オーガニックアクション宣言企業」として登録する制度。
地域貢献、産業支援、自然環境保全、労働環境改善などに取り組む企業として、今回の登録企業は八社で、平成29年度からの開始以来、今年度分を含め合計93社となっている。
宣言企業に登録されると、認定証が交付され、専用のロゴマークを使用することができるほか、市では企業の取り組みを広く周知する。
今年度の登録企業は次の通り。( )は主な取組内容。
▽(株)カクイチ千葉営業所(カクイチA―SITE木更津、瓜倉 金田西街区)=活動と自然環境保全活動、業種=建設業、食料品・飲料等製造業、サービス業
▽積水ハウス(株)シャーウッド木更津店(木更津住宅公園内、貝渕)=地域貢献活動と産業支援活動、業種=建設業
▽(株)somma(こども牧場やこども手作り広場など、井尻)=地域貢献活動、業種=農業・林業・漁業、卸売業・小売業、サービス業、
▽合同会社木更津ベリー(観光いちご農園、潮浜)=地域貢献活動、業種=農業・林業・漁業
▽大一木更津青果(株)(卸売市場内、新田)=産業支援活動、業種=卸売業・小売業
▽合同会社翔りサポート(エンドレス スムージーなど、請西東)=産業支援活動と自然環境保全活動、業種=食料品・飲料等製造業、教育・学習支援・医療等
▽(株)アフリット(インディアンソース販売など、幸町)=自然環境保全活動、業種=農業・林業・漁業、サービス業
▽ミライフ(株)(本社・東京、木更津店、矢那)=自然環境保全活動、業種=電気・ガス・熱供給・水道業、卸売業他
メンタルヘルス研修会

教職員対象に窪田氏や波中氏が解説
木更津高専いじめ防止研修会
木更津工業高等専門学校では、今月6日、7日に教職員対象の「いじめ防止研修会」と「メンタルヘルス研・修会」を開催した。
「いじめ防止研修会」では、講師で木更津市教育委員会の生徒指導担当・窪田氏が、木更津市の取り組みについて、いじめを積極的に認知し、いじめを見逃さない姿勢を持っていること、また、教職員の先入観によっていじめを見過ごさないよう、具体的な事例を交えながら「学校のいじめ対応」について解説した。
研修に参加した教職員からは、「指導方針の共通理解や職員間のコミュニケーションの重要性、いじめが起こりにくい環境づくり、教職員の意識改革の必要性について改めて認識することができた」との感想が寄せられた。
「メンタルヘルス研修会」では、仙台高等専門学校カウンセラーの濱中ミオ氏を講師に迎え、「メンタルヘルスの危機にある学生への対応」をテーマに講演会が開かれた。
講演会では、メンタルヘルスの危機から学生を守るための基礎知識のほか、予防教育や心のケアについて説明された。
参加した教職員は、教職員がゲートキーパーとしての役割を果たすことの重要性や、SOSを発しやすい環境づくりについて学びを深めた。
また後半のグループワークでは「自分のレジリエンスを知るワーク」が行われ、積極的な意見交換が行われた。
木更津高専では、このような研修会を通じて、今後も学生たちのいじめ防止とメンタルヘルスの向上に努めていくとしている。
秘書課長に中野道信氏

木更津市人事異動 課長職・4月から
木更津市の異動続き(課長職以上)は次の通り。○は昇格。敬称略。
【課長職】
▽総務部秘書課長(企画部企画課長補佐)中野道信
▽総務部総務課長(健康こども部健康推進課長補佐 健康こども部健康推進課予防係長事務取扱い)内田豊
▽総務部契約検査課長(資産管理部営繕課長)小磯洋子
○総務部情報経営課長(市長公室経営改革課長)山本弘幸
○企画部シティプロモーション課長(健康こども部スポーツ振興課長)羽賀潤
▽財務部市民税課長(企画部企画課主幹 かずさ水道広域連合企業団 令和6年4月1日~令和7年3月31日)佐野礼征
▽資産管理部財産活用課長(総務部契約検査課長)坂上直義
▽資産管理部営繕課長(資産管理部財産活用課長)森川博之
▽こども未来部こども政策課長(環境部資源循環推進課主幹 株式会社かずさクリーンシステム令和6年4月1日~令和7年3月31日)清水卓矢
▽こども未来部こども家庭支援課長(健康こども部子育て支援課長)丸敦子
○こども未来部こども発達支援課長(福祉部高齢者福祉課長)木村容子
○福祉部福祉相談課長(福祉部介護保険課長)山本奈朋子
▽福祉部障がい福祉課長(福祉部障がい福祉課長補佐 福祉部障がい福祉課基幹相談支援係長事務取扱い)時田雅代
▽福祉部介護保険課長(財務部収税対策室次長 財務部収税対策室特別整理係長事務取扱い)角昭宏
▽環境部生活環境課長(環境部生活衛生課長補佐 環境部生活衛生課生活衛生係長事務取扱い)椎名泰広
▽経済部農林水産課長(経済部産業振興課長)磯部光治
▽経済部産業振興課長(都市整備部市街地整備課長)佐藤厚一郎
○都市整備部市街地整備課長(経済部農林水産課長)黒川克明
▽都市整備部住宅課長(健康こども部こども保育課長)金子敬之
▽消防本部警防課長(消防本部予防課長)杉本季之
○消防本部予防課長(消防本部消防総務課副参事消防本部消防総務課長補佐事務取扱い)露崎淳也
▽消防署副署長(消防本部警防課長)伊藤栄一
▽消防署警防隊第三警防隊長(消防署警防隊副警防隊長)橋本信夫
▽消防署警防隊副警防隊長(消防署富来田分署副分署長)村串浩
▽消防署警防隊副警防隊長(消防署高柳出張所長)相木修三
○木更津市学校給食センター所長(財務部市民税課長)石井紀幸
○木更津市郷土愽物館金のすず館長(木更津市郷土博物館金のすず副館長 木更津市郷土博物館金のすず博物館係長事務取扱い)松本明子
○木更津市立桜井公民館長(木更津市学校給食センター所長)森竹慎子