ボランティア1000人募集 他【新千葉新聞】

新千葉新聞2022年1月26日発行

ボランティア1000人募集

11月6日開催 アクアラインマラソン

4年ぶりの開催となる「ちばアクアラインマラソン2022」が今秋11月6日(日)に開催されるのを受け、主催者の実行委員会(実行委員長・熊谷俊人千葉県知事)では「ボランティア」を募集している。
募集人員は1000人(先着順)え、5月9日(月)正午まで受け付ける。
ボランティアの仕事は、コース整理やランナーの誘導、通訳など。
前回の2020年大会が新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となっており、実行委員会では「おもてなしの心で ともに大会を作り上げよう」と応募を呼び掛けている。
申込の条件は、2007年4月1日以前の生まれで、未成年の応募には保護者の同意が必要。
グループでの応募も受け付ける。
応募者は8~9月に活動内容の連絡を受け、9~10月の説明会に出席して大会当日を迎える。
申込は、商業施設などで配布する書類に必要事項を記入して実行委員会事務局に郵送する。
または、大会公式ホームページ(QRコード)から。
問い合わせは同事務局TEL043-223-4107

牛込沖B29の部品か

漁師が海から引き揚げの航空機の残骸
栃木県那須町 戦争博物館に譲渡へ

木更津市牛込沖合の東京湾で2020年11月に引き上げられた第2次大戦中の米軍爆撃機B29の一部とみられる残骸が今月12日、一部保管していた木更津市から報道陣に公開された。
残骸は航空機の主脚や車輪と見られ、戦前の史料を補完する栃木県那須町の「戦争博物館」に近く譲渡されると明らかにした。
これは2020年に牛込の漁師小原勝美さん(57)が沖合数キロ、水深23センチメートルあたりでタチウオ漁をしていたところ、船が急に重たくなり動きを止めた。
底引き網に車輪が絡まっているのがわかり、友人の船と一緒に港まで運んだ。
網の仮名を点検すると、長さ1.5メートルのさびた車軸のような左右に車輪のホイールのようなものが3つ付いた金属製の物体と、直径1.4メートル、幅50センチの航空機の大型タイヤのようなものも見つかった。
木更津市は、水難救護法の規定に基づき、昨年3月下旬から9月中旬にかけ「沈没品」として補完すると広告。
同12月、持ち主から返還の申し出はなく、発見した漁業者に引き渡したと発表した。
漁業者は栃木県の戦争博物館に譲渡するとしている。
同市は太平洋戦争時に墜落した米爆撃機B29の主軸の可能性もあるとして防衛相などを通じて米側に紹介するなどしていたが、引き取らない旨の回答があった。
史料によると、発見現場付近では、1945年(昭和20年、終戦)5月と8月にB29が墜落したとされている。

『クマ倉さんと僕』発売

木更津市出身 神春さん初コミック

木更津市出身、木更津東高卒業のペンネーム・神春(かみはる)さん(22)の初コミック『クマ倉(くら)さんと僕』第1巻(640円税別)が今月12日、(株)双葉社(本社・東京都新宿区)の月間アクションコミック(毎月25日発売)として単行本で発売され、話題になっている。
神春さんは、木更津東高校卒業後、専門学校でまなび、その後、双葉社に入社。
約4年余りの経験を積み、今回発出版となったもの。
「クマ倉さんと僕」は、学園もののラブコメディー。
神春さんは幼少(3歳)の頃から絵を描くことが好きで、成長と共に現在まで漫画家になる夢を持ち続けてきた。
念願叶って単行本発行に至り、「初コミックスです。読めば恋愛したくなる、ムズキュン青春、ラブコメ始まります!とくとご覧ください」と挨拶。
第2巻は今年書家に発売予定だという。
また双葉社内、神春さん宛に第1巻の感想なおも歓迎している。
『クマ倉さんと僕』は、木更津市内ではTSTAYA木更津店、多田屋書店、アピタ木更津店の書店等で取り扱っている。
(株)双葉社は、〒162-8540、東京都新宿区東五軒町3-2-8。

地元148人で過去最多

24日県発表コロナ 県内2760人最多更新

県によると、君津地域では24日、新型コロナウイルスの新規感染者が、木更津市で58人、袖ケ浦市で40人、君津市で36人、富津市で14人の計148人確認された。
このうち袖ケ浦市は、前日23日の34人より6人多く、2日連続で過去最多を更新した。
地域総数も今月21日の136人を12人上回り、過去最多を更新。
木更津市及び君津市も過去最多に迫る勢いで、感染者の急増が続いている。
県立木更津高校の、20代の男性教員1人の感染も発表された。
24日(月)現在の地元4市の累計感染者数は、木更津市が2204人、君津市は1026人、富津市516人、袖ケ浦市は900人を超え912人となった。
千葉県内では同日、2人野死亡と2760人の感染が判明した。
全日の2382人を上回り、4日連続で過去最多を更新している。
新規クラスター(感染者集団)も保育所や大学等で6件確認された。

郷土防災の要として

木更津市消防本部 消防功労者を表彰

令和4年木更津市消防出初式(16日)は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となったが、席上、表彰の功労者は次の通り。

新千葉新聞

投稿者プロフィール

新千葉新聞社
〒292-0067
木更津市中央2-10-3

電話:0438-22-3849(本社)
FAX:0438-25-1684
E-Mail:shinchiba@nifty.com

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
BESS木更津
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
JCOM木更津
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
J:COM
BESS木更津
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る