地元4市の成人式は9日 他【新千葉新聞】

新千葉新聞2022年1月5日発行

地元4市の成人式は9日

今年成人式を迎えるのは、平成13年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた、満20歳の男女。
成人式は新成人等で実行委員会を組織し企画・運営して実施する。
地元4市の予定は1月9日(日)。
▽木更津はかずさアカデミアホールで3回に分けて
▽君津市は中学校毎に公民館やコミュニティセンター、市民文化ホール等で
▽富津市は中学校区合同で富津公民館
▽袖ケ浦市は中学校区で市民会館、公民館等で。

朝日を浴びて走り初め

コロナ対策で規模を縮小し、3種目192人
木更津市市民元旦マラソン大会

新春に健脚を寿ぐ木更津市高齢「第43回市民元旦マラソン大会」(市主催)が1日、午前10時から矢那川ダム周辺道路を海上に実施された。
今回は新型コロナウイルス感染症対策として、大会規模を縮小し、参加者も市内在住者に限定。
小学校1年~5年生の募集は見送り、種目の距離10キロは実施しなかった。
当日は、厳しい寒さではあったが、天候に恵まれ、192人(3種目)のランナーが、初日を浴びて走りはじめを楽しんだ。
新春の朝、午前10時にスターとしたのは小学6年生(男女共通、1.5キロ)20人、午前10時20分に一般A81人が出発、最後は午前10時50分に一般B(男女胸中、5.0キロ)91人がスタート、矢那川ダム周辺を駆け抜け、新年2022年の幕開けにふさわしい大会となった。

木更津市5人

コロナ3日県24人

県によると、君津地域4市では新型コロナウイルス感染者が12月27日から1月3日にかけて、計22人確認された。
内訳は木更津市が8人、袖ケ浦市7人、君津市5人、富津市2人。
3日現在における各市の累計感染者は木更津市が1722人、君津市779人、袖ケ浦市643人、富津市386人に増えた。
県内では同期間中に計107人の感染が判明。
このうち最も多かったのは3日の24人で、居住地別では木更津市が船橋市と並び5人と最多だった。
死者の発表はない。
3日現在の県内の追啓感染者は10745人となっている。

新千葉新聞

投稿者プロフィール

新千葉新聞社
〒292-0067
木更津市中央2-10-3

電話:0438-22-3849(本社)
FAX:0438-25-1684
E-Mail:shinchiba@nifty.com

この著者の最新の記事

関連記事

恋する木更津『一途なのり天』
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
株式会社フォレストホーム
かずさアカデミアホール オークラアカデミアパークホテル
公益社団法人 木更津法人会
epm不動産株式会社
宝家
BESS木更津
木更津商工会議所
すず陶
木更津市観光協会
株式会社KUROエージェンシー
JCOM木更津
情報提供フォーム
今月のあなたの運勢
木更津市役所
きさこんInstagram
きさこんfacebook
木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」
木更津市金田地域交流センター「きさてらす」
安房運輸株式会社
アイ工務店
J:COM
BESS木更津
SUZUTO
フォレストホーム
宝家
epm不動産
クロエージェンシー

カレンダー

2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリ一覧

ページ上部へ戻る