東清公民館「東清フォトクラブ11月定例会」から

上記一覧画面は10月22日(火)に開催されたアクアラインマラソンの
ほたる野の長い長い登り坂でフラガール・和太鼓の応援前を疾走する仮装
で頑張るランナーです。
今月もご訪問頂き有り難うございます。参加者は新加入一人を加え男性5人
女性二人での月例会でした。
先ずO.Yさん持ち込みのプロジェクターで投影された「木々の中を飛び回る
小鳥」は連写で撮る方法などをビデオで学びました。
又、新人の方はお仕事で必要とされる現場写真を鮮明に撮る方法などをS.M
さんから教わっていました。
今月の作品をご紹介いたします。
◎◎O.Y
一枚目は「千葉市花の美術館」での作品で黄色い菊の隣の赤い菊を前ボケに利用しました。
二枚目は大船フラワーセンターでの作品で「セイジの花のボケ」と「キバナコスモス」の
2枚の写真をパソコンでの「合成した作品」でした
◎◎S.Mさんは2007年2月のイベント列車「南房総号」の雄姿二枚です
二枚目は煙の状態から「トンネルを抜け出た直後の崖の脇」でしょうか
◎◎陽子.Sさんは家庭花園の作品で「ラン」と「菊」です
◎◎佳子.Sさんも「家庭花園」からの二枚です
こちらは一枚一枚の花弁がとても綺麗です
◎◎H.Oの作品は「東京ドイツ村」からで一枚目は「真っ赤なコキアの丘」です
二枚目は色々に咲き誇る「西洋菊」です
◎◎今月は公民館主催の「芸術鑑賞講座」で「改組 第5回 日展」の見学に参加し
「東山魁夷作、唐招提寺御影堂障壁画二組」を見学し、素晴らしい経験をしました。
来月の月例会は12月11日(火)2F 研修室で、11月28日(水)に鹿野山
及びその周辺での撮影会を行いますのでその時の作品の検討会も行います。
見学は大歓迎ですぜひお出かけ下さい。初心者も大歓迎です。